
【テネリータ・メゾン】はオーガニックコットンにこだわった心地良い生活のタオルや
ケットやウエアーやベビー用品を扱っている2011年にできたばかりの新ブランド。
新ブランドだけどANAのファーストクラスで使われてたり、
その品質の良さで今じわじわ人気がきてる。
店舗はいま直営店が8店。徐々に増えて、
取扱店は東京・神奈川・大阪・名古屋・岡山・愛知に12店。都心を中心に合計20店。
わたしの暮らす地域には残念ながらなし…だから通販。便利です♪
通販のよいとこは探すのや比較するのが楽ちんだけど、
実際の使用感や質感は触れてないから予想を超えるものってなかなか。
当然イメージとちがったなんてことも、それが通販の良し悪しですね。
比較しながらきちんと伝わるリアルな
レビュー紹介してみたいと思います。
このテネリータは公式ページをみるとセレブモデルのアンミカさんや
元フジテレビアナウンサー内田恭子さんなどがコラボして製品を作ってたり、
イメージがいいんです。
なんというか上質好きな女子ごころをくすぐる。そんな感じ(﹡ˆoˆ﹡)
シンプルで質の良さそうないい雰囲気が伝わってきます。
本音いうと~個人的にはコラボ製品は割高なイメージがあるから
私は定番の中の、テネリータで一番肌触りやわらかなタオル
「甘撚り(あまより)タオル」をセレクトしました。
では実際どうだったでしょう。まぁこんなもんか~なのか、こんな時代だからこそ
期待を裏切らない上質な満足感か!?さてさてどっちかな~٩(ˊᗜˋ*)و
(一応、楽天の口コミを参考に後者の意見に期待)
価格は決して安くはない。自家用に長く愛用もよさそうだし、
出産祝いとか、赤ちゃん用に。幼稚園のお昼寝用もいいか。
ギフト用にプレゼントしてもオシャレで上品でいいかも!?そう思った。
上の写真はteneritaで2100円クラスのフェイスタオル
【甘撚り(あまより)オーガニックコットン(国産の今治タオル)】
それで、プレゼント用に使う前に自家用に使って確かめてみたんだ。
一昔前は、結婚式や葬式やお中元歳暮や景品でブランドタオルとか
ペラペラタオルとかいろんなタオルが勝手に揃ったもんだ。
でも今はタオルなんてほとんどもらわない時代で逆に嬉しい。
品質のいい日本製のタオルなんて◎だ(ん、話がズレてた)
で、テネリータの製品は実際どうか
イメージ通り上質なのか?
それ以上なのか?イメージより劣るのか?
高価なだけに質感は一番気になるとこです
自家用に良いタオルを少しづつ買い揃えているとこなんだけど
各種いろんなメーカーの今治タオルとか、有名なブランドタオル
(HOTMAN/近沢レース)などと比較したりしてみたら・・・
結論から言うと、
今までのタオルの印象が変わるくらい
上質かも!と早々驚いています
家にある色々なフェイスタオルの中で良さそうなものと比較してみたんだけど、
フカフカさ。柔らかさ。弾力。厚み。糸の気密性。
使用感はもちろんダントツでした。特にボリューム感と糸の密集がNo1にすご。
1)風呂あがり肌に髪に顔にふれた感じは?
使い始めは水気を吸わずに全然吸収性のないタオルがあったりしますが
このテネリータの今治タオルは1秒で吸収をうたっていて公式ページに実験動画も。
使ってみると確かに。スーッと吸水「 (*゚0゚)。_。)"ウンウンスルスル」と実感するのは
1回洗ってからだと思う。最初に洗わないで使うとそうは感じにくい。
それは綿の表面に油分があり、それが洗濯を繰り返すと徐々に落ちて
吸収力がUPするからなんだって。だから洗濯する度に吸水力が良くなってくるよ。
吸収力はガーゼタオルが最強で、正直いってガーゼには負けるけど、
このフカフカの厚みでスーッと吸い込むってこれはなかなかです!
そんでガーゼタオルは吸水はいいけど、表面に残る水気が欠点。
ベチャベチャして冷やっとつめたいのが嫌な点。
テネリータは表面がベチャベチャにならない。
吸った水気を奥に浸透して閉じ込めてる感じ、表面はフカフカして◎なのが特徴かも。
これに限らずタオルは1秒吸水とうたっているものおすすめだなぁ。
人気の今治タオルの吸水基準は5秒位内。その中でも1秒。一瞬だよ。
ロングヘアでドライヤーが大変という人にピッタリで、このタオルで拭いて
そのあと頭にまいていると、けっこう水分を吸い取ってる◎
これは使ってみないと気が付かないポイントでした◎
バスタオルでは頭が重くなって首が疲れるんだ…
ドライヤー時間が短くすむようになった。これが嬉しい実感です。
他にも気になる部分がまだまだ
・洗濯したあとはリアルにどう?
・甘撚り(あまより)ってなんだ?
・オーガニック製って何なの?
・お得に買う方法はあるの?
などなど更にレビューは続く → こちら