
あまりにも気になる洗剤があったので久しぶりの投稿です。
【ソフラン・プレミアム消臭ウルトラゼロ】です
絶対無臭というキャッチコピーと0.00パッケージにすっかりダマされ失敗しました。
わたしが欲しかったのは正真正銘の無臭タイプの柔軟剤だったからです。
よく確認しなかった私にも問題はありますが、こんな表記されたら間違える人が多そう・・・
【ソフラン0.00ウルトラゼロ】の表記をよくみると、消臭効果のある柔軟剤で、
ピュアソープの香りと小さく表記されていました。
そこには「乾くと残らないピュアソープの香り」と表記してありました。
そうか、乾くと残らないのであれば使えるかと、実際にセーターを洗って仕上げに使ってみると。
しっかり香りがするよ?これ。イメージと違うよ(汗)
無臭製品を日頃使って慣れている私にはかなり強い香りでした。香りというか芳香です。
批判ではなく一応感想です。
とにかくイメージと見事に違ったので困ってしまいました。
これなら0.00なんて商品名で絶対無臭なんてキャッチ表記はしてほしくないです。
特に残念なのは、洗い上がり~干してる間、香りが非常に放出されるんです。
これがかなりの芳香作用です。
冬場天気の悪い地方に暮らしているので、室内干しですし、香りがどんどん他の部屋への広がり、
換気扇で空気を巡回させても間に合いません。家中がこの香りで充満されカンベンしてほしいほど。
洗面ボウルの配管にも香りが残り、水をしばらく流しっぱなしにし、あらゆる換気扇を回しっぱなしで
半日かけようやく部屋の香りがとれてきました。
衣類の残香がどうだったかというと、しっかり残っています。
ほのかに香る程度ではありません。夜までしっかり。
乾いたあと残らない表記とは?絶対無臭ってどういう意味だろう?
香りの強さは感覚なので個人差があるものだと思いますが、
無臭に慣れた生活をしている人には無理です。強すぎます。
残念ですが誤解のある商品表記だと思いました。
|
我が家では柔軟剤はセーターにだけ使用し、通常の洗濯物は緑の魔女の洗濯洗剤だけだったので、
もし通常の衣類にもこの柔軟剤を使用したらと想像すると・・・
下着もシャツもセーターにも香りつくわけだから匂いが2倍3倍になりそう。
実際にアマゾンのレビューをみると私と同じ感想の人が13~25%ほど。
しかし大半の人が「良い香り」と「よい香りだけど無臭ではない」というコメントもよく見かけました。
買ってみたら意外と香りがあって、それが好みの香りだったというのが大半の人のようです。
でも驚いたのは「これほど香りが弱めな柔軟剤は珍しい」という感想を書かれた人です。
日頃からかなり強い香りの柔軟剤を使われている人が高評価しているということです。
レビューの評価ってあてになりませんね。
これなら【ファーファFree&(フリーアンド) 香りのない柔軟剤】のほうが、
乾いたあとの香りが残らないと思いました。
実は今まで【ファーファFree&(フリーアンド) 香りのない柔軟剤】を使っていたのですが、
もっと無臭商品を探してこちらを購入した結果失敗でした。
ふと、柔軟剤の成分はいったい何なんだろう?
そんな疑問がわいてきて、調べてみるとショッキングな情報が・・・。
ファーファの成分は「第4級アンモニウム塩」のみ書かれていました。
ソフランウルトラゼロの成分は「界面活性剤エステル型ジアルキルアンモニウム塩・安定剤・消臭剤」
検索して調べていくと、
洗濯洗剤よりもはるかに柔軟剤のほうが健康被害や水性生物などの環境に有害な
界面活性剤が使われているのだと知りました。
今まで考えたこともありませんでした。
もっと言えば、香りの強いアロマ柔軟剤は加えてその人工科学成分が添加されもっとということに・・・
それを川や海へ垂れ流しているかと思うと考えさせられます。
ちなみに、お洗濯をしはじめてから柔軟剤を切らしてることに気が付きたときの応急処置として、
わたしはヘアケアの「リンス」や「トリートメント」などを利用してきました。
わたしの使っているトリートメントの香りは植物由来の天然精油のアロマ成分で
「ラベンダー油・ジャスミン油・レモングラス葉油・ベルガモット果実油・グレープフルーツ果皮油 、
カミツレ花油 、ローズマリー葉エキス 」などなどの自然の香料が使われていて、
そういう精油の香りは使っているときは良い香りがしますが、乾くと香りが飛んで消える性質があり、
そういう成分が入っていないと、香りが残り、無臭にちかい柔軟剤には出会えないのかも。
しかし、そのトリートメントの成分を更に調べていくと、ちょっと疑問が残ることに。
どれもこれも環境のことを考えると今使っているモノすべてが怪しいのです。。。
いつの間にか環境にも人にも安心して使えるモノが手軽に見つけられなくなっていた。
できれば、大手洗剤メーカーさんはもっと人や環境に配慮した製品を
積極的にアピールして販売してほしいものです。
結局、お店に行って探すよりネットで探すと簡単なんですよね。
環境に配慮した商品が見つかりました。
「木村石鹸」というメーカーさんのSOMALI(そまり)というシリーズがよさそうです。
成分もパッケージもシンプルでいいです。
ただ、高い。もっと安くてもいいのでは?と思えるところが難点です。
|