
今までにいろいろなカラーのインナーを買ってきましたが、よく着る色、そうじゃない色、失敗した色などいろいろあります。
最近思うことは、女性の場合は3色だけ揃えておけば、だいたいのお洋服にOKなのんじゃないか?と思うのです。それが「ベージュ」と「黒」と「白」でした。
また、男性の場合も「白」と「ベージュ」の2色あれば十分なのではと思いました。男性の場合「黒」は必要なさそう。
今回、透けやすい白い麻素材のプルオーバーブラウスに合わせる透けないインナーは何色なのか検証してみました。わざと黒いブラジャーを装着させています。透け具合がわかりやすいようにです。
なかなか恥ずかしいほどのスケ具合ですね。こんなに透ける素材の場合はぜったいにインナーを合わせないといけないですね。
手持ちのいろんなカラーのインナーであわせてみました
「黒」「ピンク」「グレー杢(モク)」「白」「薄いグレー」「ベージュ」です。
「黒」あわせてみました
かなり透けて恥ずかしいほどです。やってみるとNGなのがよくわかります。
男性にわりと多い重ね方ですよね。白いシャツの下に黒いTシャツを着る人がちょっと苦手です。みかけると残念に思うので、女性もやっぱりオシャレじゃなくなる気がします。
「ピンク」とあわせてみました
白いブラウスがかなりピンクになりNGでした。黒ほどくっきり境界線はわかりませんが、白い生地がピンクにみえるほどです。これはちょっとすごく変ですよね。。。
ほとんどピンクの洋服もきないのに、チャレンジして買って、失敗した色です。わたし個人的にはピンクは買って後悔した色No1です。
「グレー杢」とあわせてみました
個人的についついグレーが好きで買ってしまうのですが、薄手の素材、透ける素材のインナーには適していません。
わたしがよくやる失敗です。
「白」とあわせてみました
肌と白いインナーの境目ははっきりみえますが、白に白の重ね方は、清潔感があり相性は良いです。色合わせには良い組み合わせだと思いました。
「薄いグレー(ライトグレー)」とあわせてみました
「グレー杢」のときは適しませんでしたが、おなじグレーでも、薄い色のグレーは目立ちません。合わせるのにおすすめです。
「ベージュ」とあわせてみました
やっぱりいちばん自然で目立ちません。しっくりきますね。
ただし、ブラウスがズレて肩からすこしベージュのインナーが除きみえるとちょっとかっこ悪いかも。そこだけ注意すれば、いちばん合わせるのに正解の組み合わせだと実感しました。
白いシャツや白いブラウスに合わせるおすすめのインナーの色
結果「ベージュ」が一番透けません!男性も「ベージュ」を持っているとおすすめです。
なぜ男性もかというと、男性が白いシャツを着る時に、乳首がスケスケなのは恥ずかしいからです。白いシャツを着るときはベージュのインナーをおすすめしたいです。最近はベージュっぽいグレーや薄いグレーがあり、そういう色も透けにくいと思います。白いインナーの場合は清潔感があるので、悪くはない組み合わせです。ただし、男性の場合、白シャツに白Tシャツはやぼったいし暑そうなので、エレガントではない気がします。
ちょっと余談ですが、わたしが中・高校生だった頃、ベージュの下着は、おばさんくさい、ダサくて恥ずかしい色でした。だからベージュなんか買わないし、けっこうスケスケのままの女子がたくさんいました。そんな時代でした。
その後、20代になると、花柄のインナーとか柄物が流行ったような気がします。今、考えるとなんて合わせにくいインナーを着ていたんだろう、洋服は何を着て合わせていたのだろう^^;
ようやく今、おばさん年齢に達してベージュに落ち着きました。
今、世の中はベージュが主流です。しかし、ベージュがおしゃれと通用するまで長かった。たしか気づかせてくれたのは佐々木希さんだと認識しています。
佐々木希さんが出演された2017年のユニクロのワイヤレスブラのCMは衝撃的でした。とにかく美しく、ベージュがよく似合っていました。
あれが世の中の転機になりベージュブームがやってきたんじゃないだろうか。そうわたしは思っています。
ユニクロすごいな~、佐々木希さんすごいな~、企画した人すごいな~って思ったCMのひとつです。
|
ちなみに、今回あわせたインナーはすべてグンゼの無縫製シリーズです。縫い目がどこにもありません。また切りっぱなしですがほつれません。
最近肌が弱くなってしまい縫製でゴロゴロしたりすると肌がカブれやすくなり、30代なかばからこのシリーズを集めています。
グンゼキレイラボというのが無縫製で色も揃っています。ただし、残念なのはキレイラボシリーズには白だけがないのです。グンゼのアドバンスレーベルというシリーズにだけ白があります。