ダメージヘア・ヘアケア ボランティア寄付 【ヘアドネーション】31cm以上の髪の毛の寄付は予想以上に大変! 病気によってウィックが必要になった子供へ髪を寄付するという「ヘアドネーション」をしようとチャレンジ中ですが、予想以上に大変です。 とくに更年期と猛暑が重なって、頭の暑さと髪の重さがしんどい。夏を越すのがやっとです。 しんどい内容 ・頭を洗って濡れた髪が重くて蒸してしんどい(冬は寒くてしんどい) ・濡れた髪を乾かすのに時... 2021年8月31日
ダメージヘア・ヘアケア ボランティア寄付髪のツヤ 髪を伸ばして寄付する「ヘアドネーション」に挑戦!でも途中経過が大変 髪の寄付、ヘアドネーションをやってみようと、2019年の12月から顎の長さのボブヘアから髪をのばしはじめ、1年半です。一番困ったことは髪が肩にかかるタイミングでした。跳ねるんですよね。かなり苦戦しました。とはいえ、パーマはかけたくないとおもったので、我慢でした。(わたしの場合パーマをかけるとゴワゴワになってしまうので)... 2021年7月12日
ダメージヘア・ヘアケア ボランティア寄付髪のツヤ 【ヘアドネーションにチャレンジ中】いままさに大変だと思うこと 今年の8月の4週目は残暑が半端なく、連日35度を超えジリジリの暑さです。 前回の記事ではヘアドネーションという髪の提供ボランティアについて紹介しました。ただいまチャレンジ中です。しかし、この暑さでギブアップしそうです。あとまだ3年以上はかかりそうなんだよな~ ε-(´o`; 最後に美容室へいってからすでに9ヶ月経過、で... 2020年8月28日
ダメージヘア・ヘアケア ボランティア寄付髪のツヤ 【ヘアドネーション】は何歳からでもできるらしい!数年かけて挑戦してみたいこと ヘアドネーションって言葉を知ったのは最近のことです。髪の毛の寄付というのはうっすら耳にして知ってはいたのですが、具体的な名前や方法を知り、今まさに心が動いています。 「ヘアドネーション」とは 髪の寄付のこと。髪を切って贈るボランティアです。必要なのは最低31cm以上の髪の毛。病気や怪我なので闘う子供たちに寄付で集められ... 2020年7月10日