
身体を温め冷やさないようにする、温活グッズが
とても増えてきていますが、その中でも、今とっても旬な女優の
「北川景子さん」が毎日愛用している入浴剤があって、
それが重炭酸湯という薬用「Hot Tab(ホットタブ)入浴剤」なんだそうです。
最近の入浴剤にはいろんな成分がはいっているので、
それが嫌で最近は入浴剤を使ってきませんでしたが、
HotTabの成分はとてもシンプルなので良いなぁと思って使ってみました。
使い方は、1回の入浴で湯船に4錠いれ、
お風呂の温度はぬるめの38度~40度。
15分以上ゆっくり入浴する。
40度のお湯をコップに入れて観察してみると、こんな感じで泡ができました。
炭酸ジュースを注いだ時のような細かい泡です。
いつも42度のお風呂に浸かっているわたしには、
40度のお風呂がぬるくてぬるくて、最初はなかなか温まらず
雪の降る寒い日でもあったので、更に湯温が下がっていくような
感じでした。だから最初は思っていたイメージとちょっと違ったんです。
それから温度を少しあげて15分浸かっていると、
温かくなってポカポカしてきました。
雪がふる冬の寒い地域の場合、湯温の下がらないようにしたほうが良さそう。
熱めのお風呂がスキな人は、最初は少しぬるく感じるかもしれませんが
ゆっくり長く15分以上入るのがポイント。
炭酸ガスは毛細血管を拡張し血流を上げる働きがあって、
代謝をUPさせる効果があるんだそうです。
一般の炭酸ガス入浴剤は、水に溶けにくく数分で空気中に飛んでしまうそうです。
つまり発泡している時だけその効果があるそうです。
家族が多くいる場合は、最初の人だけが効果を感じるってことかも。
HotTabの炭酸ガスはタブが発泡した直後からどんどん重炭酸イオンに
変化してお湯に溶け込んむのだそうです。さらに効果が
24時間持続するのが特徴なんだそうです。
天然炭酸泉には重炭酸イオンが多く含まれているとか。
イオンはそのまま血管に吸収され血流が上がるそうだ。
薬用で「冷え性・疲労回復・腰痛・肩こり・リュウマチ・神経痛
痔・うちみ・くじき・あせも・しもやけ・荒れ性・ひび・あかぎれ・
にきび・湿疹などに良いそうです。
また、重炭酸イオンには軽い洗浄作用もあって体も綺麗に。
タブを入れるとお湯は中性PHになり。
頭からかぶってもOK。 洗顔や洗髪にも安心して使えるほか、
特に脂汚れやミネラル汚れを洗い流してくれるとか。
髪や頭皮のすすぎにとても良かったです。
今年の大雪が降った日に、足湯もしてみました。
バケツに1錠いれると、お湯がヌルヌルしてるみたいな感じを
とても感じました。
足湯の場合は、湯温も下がりやすいので、
ポットにお湯をわかしておいて、ぬるくなったらつぎ足します。
そうやって15分たつと、ぽかぽかして、足の血行がよくなりました。
それからいつもの靴下を履くとその日は足がポカポカでした。
ちなみに、体温が36℃以下は「低体温」の可能性があるらしい。
そもそも、日本人の体温の平均値ってどれくらいなんだろう?
ちょっと疑問になって調べてみると、温度計メーカーさんのテルモの調査によると
平均は36.6℃から37.2℃のあいだらしい。
テルモ公式ページ ⇒ http://www.terumo-taion.jp/terumo/report/18.html
身体は冷えると、免疫力が低下し、風邪を引きやすかったり、
病気の原因に繋がるそうです。
体温が高いもしくは身体を温めることによって、免疫細胞が活性化し
病原菌と戦ってくれてるので、免疫力を高める事になるそうです。
つまり、身体を冷やすと風邪を引きやすくなるのは、
体温がさがると免疫細胞の活動が弱まって、そのスキにウイルスが侵入して
風邪を引いてしまうのだとか。子供の頃、冬になると風邪をひくから、
沢山着て暖かくしていなさい。なんてよく言われていましたが、
そういうことだったんだなぁと。
体温を下げないようにすることもポイントで、
それには筋肉量も関係しているそうです。
筋肉量が多い人は、体温が下がりにくいそうです。
日頃の運動も大事で、運動して体温を維持できるようにしつつ、
冷えた時は、ホットタブ入浴剤を取り入れるもの効果的なんだと思いました。
効果が24時間持続するそうなので、
特に家族が多いお家のかたにオススメかも。
ホットタブは10錠入りで1080円(メール便で送料無料)
興味がある人は試してみると良いです。
【Hot Tab公式ページ】 ⇒ 自宅で簡単に天然温泉と同等の温浴効果が実感出来る入浴剤【薬用ホットタブ重炭酸湯】