
使用感は前に紹介した記事から参考に → テネリータ実際に使かってみた感想①
2)お洗濯したあとはどう?
やっぱり洗濯をすると上質さが一番わかりやすい。
洗ったら一気に印象変わってしまうなんてことあります。
実際洗ってみると・・・うんフカフカ。全然フカフカ!
いやいや1回じゃなく、何度も使ってみました。
やっぱりフカフカ!
使う前よりよりあれ?フカフカが増してる(まさか!とびっくり)
洗わないで使用するのと「?」だけど、
1回洗ってから使用すると吸水力がいいのがずぐわかる!
3)甘撚り(あまより)ってなんだ!
これはテネリータの中でももっとも柔らかい質感のタオルで【甘撚りタイプ】
撚りって、糸をねじって強く丈夫にするためにするんだけど、これをあえて
しない、軽くねじる程度にすると甘撚り(あまより)って言うらしい、
そうすると、糸がふんわりして、肌当たりがソフトなんだ。
だから、ボリューム感もでていつまでもふんわり使える点が特徴なんだ。
しかし、引っ掛かりに弱いから、色んな洗濯物と一緒に洗う時は、
タオルなのに洗濯ネットに入れたほうがいいみたい。
そのひと手間が面倒な人には甘撚りはおすすめではないかも。
4)コットンは全てオーガニック製!
・化学肥料を使用しない。
・除草剤を使用しない。
・殺虫剤を使用しない。
・収穫時に枯葉剤を使用しない。
これらのことを3年以上している農地で育った綿花だけを使うとオーガニックと認証。
テネリータの綿製品はオーガニック認証マーク入り。
わたしは特別オーガニックにこだわってないけど、
怖そうな枯葉剤…とか、殺虫剤とか…使わないって地球にも良さそう。
それだけ手間もかかり、自然や地球環境に負担をかけずに作るって、
時間とお金がかかり、価格はそこも含まれてるんだと思った。
5)取り扱いの注意事項があるんだ!
1)漂白剤や柔軟剤や蛍光増白剤は控えてください。
2)乾燥機は使わないで。
3)直射日光を避け風通しのイイ陰干しがいい。
ウン確かに、柔軟剤なしで洗ってるのに、柔らかい。
これも撚りとオーガニックと糸の密集製の力なのかな。
取り扱いは特別なことじゃないって書いてあるけど・・・
洗剤もシンプル成分にだわってる人はピッタリだけど
衣類に柔軟剤を使って仕上げてるお宅は考えちゃうかな。
乾燥機使うお宅とかも。
ちなみにこんな洗剤で洗うとぴったりかもね→ おすすめ洗剤参考まで
まぁ、長く愛用するためのポイントなので、結局どんな衣類も注意事項には
この注意書きが書きそえてあったりするよね。
6)まとめ
価格と使用感はリアルに納得でした。
というか、しっかりと長く愛用したい人には1500円くらいのタオル買うなら
ちょっと奮発してコレを買ったほうが満足感が非常に高い。
横幅サイズだけワイドなので髪が長い人用にピッタリで、
逆に短髪の男性にはもてあますかな。ずっしりもしてるし。
厚みがあって、糸が密集してて、肌触りも吸水性もよいぶん。
洗濯をした時に乾きにくい欠点があるかも。収納もかさばる(;´∀`)
タオルはどんどん使い捨てて、乾きが早いのがとにかくいいんだ。
という人にはこれじゃないのかも。
というか、そういう考えもありだし、いやいや、
使い捨ては地球にも不経済、長く愛用したいという考えも有り。
どちらにも一長一短があるうえで、わたしはテネリータを少し揃えてみたい派です。
ロングヘアだと重宝するんだ。
あと、子供のお昼寝用にバスタオルとかの使い方にはピッタリかも。
あとあと、贈り物に最適だと思ったんで。さっそくギフト用に注文してみました。
ギフト用ラッピングはプラス200円で箱にリボンをかけ、さらにビニールでおおい、
手提げ袋まで付きくる丁寧さ (っ ̄з ̄)っスゴーイ♡
(黒にほど近いダークブラウンの包装紙にクリーム色のリボン。上品でセンスいい)
PS:友だちがとっても喜んでくれた♪
7)お得に買うには!SALEページをチェック
テネリータの製品は定価が決まってて価格割れはないです。
路面店でも通販でも同じ価格で最安値で買うのは無理だけど
お得に買える方法もあるんだ!
不定期でセールを開催しています。訳有の商品だったり、売れ残りだったり。
こまめにチェックしておくと、欲しいものに出会えるチャンスがあります。
また、テネリータは楽天に公式ページがあるので、楽天でお買い物をされるかたは
ポイントも貯まって便利です。
【テネリータ公式 楽天ページ】 →TENERITA【テネリータ】オーガニックコットン100% 国産タオル