
プリモディーネは新型ビタミンC誘導体APPS配合されているスキンケアです。
ミニサイズのお試しセットがあります。税別1,800円ほど。
・洗顔フォーム・VCローション(3本)・保湿化粧水・エッセンスジェル
このシリーズの中でも特に人気なのは「VCローション」という化粧水。
このVCローションにもAPPSが配合され、成分は美容液レベルらしい。
高濃度化粧水というところが特徴なんだそうです。
ニキビやニキビ跡や毛穴などに評判が良いそうです。
APPS配合の[VCローション]の質感は
水のようにサラサラの使用感でした
どんなものが入っているか?調べてみると「VCローション」の全成分はこんなでした
「パラベン」や「フェノキシエタノール」などの防腐剤は不使用で、
そのかわりに天然ハーブ(ローズマリー)とピオニン(クオタニウム-73)という成分が
配合され、それに抗菌作用があるから防腐効果が保たれるんだそうです。
「水溶性ビタミンC誘導体」や「APPS」や「アルブチン」や「リピジュア」などが、
どんな効果の成分なのか本で調べてみるとこんなことが書いてありました。
効果的な使い方がある!?
APPS配合スキンケアを使って効果を感じるには
少しポイントがあるなぁと思いました。
気をつけたことは「保湿」「洗顔」です。
あと個人的に…ニキビは「ファンデーション」も気をつけたほうが良いと思いました。
1、保湿をしっかりする。ニキビ肌は油分の少ないものが良いらしい。
2、洗顔は泡で優しく洗う。ニキビ部分だけピーリングを加えてみました。
3、UVケアやファンデはオイルフリーのものでパウダーにしてみた。
プリモディーネのパンフレットにも「しっかり保湿する!」って書いてあった。
これがやっぱり大事なんだそうです。
コットンパックという方法も良いらしい(まだチャレンジしていませんが)
そもそも保湿が上手にできる肌質の人はニキビになりにくい。
ニキビになりやすい人は保湿が上手にできない肌質でもある。
それにニキビになりやすい人は保湿選びも上手じゃないのかも!?
これは私自身の勝手な解釈ですが・・・σ(´-ω-`;)
わたしは顔がペタつくのが苦手で、たっぷりつけるのが苦手でした。だから薄付きで、
油分の多いものをつけていたのですが、どうもなかなか治らない原因はそれかも…(´;ω;`)
ニキビ肌の保湿選びは油分控えたものが良いんだそうです。それで
騙されたつもりでジェル(ゲル)など油分の少ないクリームにしてみたら
良くなってきました(๑¯o¯๑) ジェル向きの肌だったのか!?と驚きました。
とはいえ人それぞれ合う合わないがあるから、これが正しいとは言い切れませんが
試してみるのもひとつかも。とにかく自分に合う保湿を見つけ、
たっぷり使うのが大事だったのだと思い知りました (∩´;×;`∩) ソウダッタノカ
APPS配合の[エッセンスジェル]の質感は、
つる~ッと肌に滑るよう伸び、乾くとサラリ、
テカテカやギトギト感は残らない。
と、その前に、このジェルを使う前に「保湿化粧水(モイスチャーローション)」も
あり「VCローション」⇒「保湿化粧水」⇒「ジェル」の順番でスキンケアをするようです。
APPS配合の[モイスチャーローション]の質感は、
とろ〜り美容液のような化粧水でした。
実は高濃度ビタミンC化粧品を使うと乾燥が気になるという人も多いんだそうです。
なので、保湿をしっかりすること。それでプリモディーネはダブルローション使いを
推奨してるのかな。やっぱり保湿を重要視してるんだなぁ~。と
個人的にはこのとろ~りが少々苦手なんですが、使ったあとの、しっとり感は
たしかに増します d( ̄  ̄)タメシテミルトイイカモ
そもそも
大人のニキビってどーしてできるのσ( ・Δ・ )?
睡眠不足や食生活のバランスはよく耳にします。
ストレスでホルモンバランスが崩れて皮脂が過剰に…なども良く耳にします。
そのほかに、
強いクレンジングで洗顔のしすぎで肌が乾燥して角質が硬くなるとか。
スキンケアがあわずに肌バランスが崩れてしまうとかもあるそうで、
これらの様々な原因から皮脂分泌が過剰になってニキビになるとか。
しかし過剰な皮脂といっても、脂性の人がみんなニキビ肌じゃない。
皮脂がでる毛穴の出口がポイントで、ここが正常ならニキビにはならない。
つまり、ニキビができる人は、毛穴の周りの角質が固くなって蓄積されふさがれる。
毛穴がふさがれてしまう事でニキビに発展していくそうです。
角質が硬くならないようにするには、保湿して肌を柔らかくすること。
もうひとつは、固く蓄積された角質を除去するという方法。
除去して皮脂の出口をつくってあげれば、皮脂詰まりが解消してくる。
それでわたしの場合
洗顔はピーリング洗顔にしてみたんです。
ニキビができやすい、詰まりやすい部分だけやってみたところ、
わたしの肌質には良かったようです。併用してAPPSを使っていたのが
相乗効果だったように思えます。
プリモディーネの洗顔フォームはピーリング効果は無さそうですが。
成分を調べてみたら、「グリチルリチン酸2K」が配合されてありました。
ニキビの炎症を抑える成分なんだとか。
プリモディーネ・スキンケアをまとめると、
「ビタミンC誘導体」や「APPS」は過剰な皮脂分泌を抑える成分で、
「グリチルリチン酸2K」は炎症を抑える成分で、
「セラミド」は保湿効果の高い成分で、
いろいろ成分を配合してニキビや毛穴の悩みを解消するように
組み合わせられて作られたものなんだなぁと思いました。
いろいろな有効成分は配合されてますが、とてもシンプルで
ケミカル成分はない(少ない?)ように思いました。
肌の質はそれぞれなので、人によってはあわない場合もあると思います。
試せるサイズがある化粧品はオススメだと思います。
【プリモディーネ公式ページ】⇒ 最高のトラブル肌ケア【プリモディーネ】お試しセット