
NHKおはよう日本で紹介された「胡粉(ごふん)ネイル」
これを使うと、除光液が不要なんだ!
除菌アルコールだけで簡単にOFFできてしまうそうだ。
除光液を使って爪が白くなる心配も、
指先が乾燥してガサガサするのも防げる画期的なネイル。
「胡粉」と呼ばれる素材は何なのか?
「胡粉ネイル」を販売しているメーカーはが京都にある老舗の会社で
なんと260年もの伝統製法の素材。
何を作っているメーカーなのかは ⇒ こちらを参照に
リムーバー除光液が不要!除菌アルコール消毒液だけで落とせる
【胡粉ネイルの使用感&ネイルOFFした感想】
●本当に除光液が不要なのか?
除光液は不要でした。除菌&消毒アルコールで落ちる。
ちなみに「胡粉ネイル」専用のリムーバーもありました。
●消毒用アルコールで簡単に落とせるのか?
アルコールで落とせました!しかしイメージしていたような簡単さ
ではありませんでした。
コットンにアルコールをたっぷり浸して、それを爪にパックし、ふやけるのを待つの
ですが。なかなかふやけません。擦るように拭きとるのですが、落ちにくい。
意外と時間がかかり、大変。どうやると上手に落とせるのだろう?コツが知りたい。
除菌消毒アルコールの種類によるのかなぁ?と
「ジェルタイプ」VS「液体タイプ」で比較してみたけど、どちらもとんとん。
さらに「胡粉ネイル専用リムーバー」を使ってみたけど、どれもとんとんだった。
●トップコートもアルコールで落とせるの?
通常なら市販のトップコートも除光液が必要だけど、
胡粉シリーズのトップコートは除菌&消毒アルコールで落ちました。
が、上の写真のように簡単につるんとではなかった。
●シンナー臭い匂いがしないってホント?
たしかにしない。無臭でした。
●速乾性はどうか?
確かに!早いです。
塗って30秒くらいで表面は乾いてる。1-2分ほどで乾く。これはいいね!
●爪の圧迫感はない?軽さはどうか?
すっごく軽い!爪の上に蓋をされたような圧迫感はなくて、これもすごく良い!
それは通気性にすぐれているからなんだそうです。
●爪の色が黄色く変色することはある?
たぶん、1日くらいしか日持ちしないので、つけっぱなしという感覚が
ないネイルのようだから、変色はしないのではないだろうか。
しばらく使ってみて、また追記します。
●剥がれ落ちやすい作業って何?
ゴム手袋をする仕事も無理みたいです。
ゴム手袋をして草むしりをしていたら、手袋を外すと端っこから剥がれて
汚くなってました。塗って1時間程度だったのでそれがダメだったのかなぁ?
つまりガーデニングをする人に向いていない。
口コミではお湯でもペロリと剥がれたという書き込みがあり、
種類によってはそんなのもあるのかな。
●お湯や水仕事は問題ない?
塗って数分後でも水に浸す程度はおちませんでした。
でも少し白っぽく濁ってきました、また乾したらツヤツヤに元に戻った。
(これは、藍の上にトップコートを塗ったので、そうなったのかも)
でもね、水仕事が多い職業の人は難しいと思いました。
洗剤で剥がれ落ちるのとシャンプーでも剥がれ落ちます。
アルコール系の成分にすぐ反応する。お風呂の場合は固形石鹸にも反応しました。
「花屋さん」「飲食業」「美容師さん」「看護婦さん」などには向いていない。
●リップクリーム感覚で使うらしいその意味は?
あるお店では「リップクリーム感覚で使用できる」なんてコピーがあって不思議だった
んだけど。マニュキュアに比べて非常に剥がれやすいため、1日ともたない。
ONE DAYネイルと表現してた口コミを見つけましたが(上手い表現です)
毎日塗り直しが必要って事です=リップ感覚なのかな?
リップクリームのようにね塗りは無理なのでリップ感覚というは表現は
ちょっと違うように思いました。
●ハンドクリームやネイルケアはいつする?
ハンドクリームなどは油分があるので、塗る前に使うと
油はねしてきれいに塗れない場合もあるそうです。
なんて・・・( ̄ロ ̄lll)、なんて取り扱いの難しいネイルなんだ・・・
しかし最後までよんでみてください。
【まとめるとこんな】
水仕事や洗剤やシャンプーのアルコール系成分に反応するのですぐに剥がれやすく。
1日ともたいない。(もしかしたら何かコツがあるのかもしれない)
たまにネイルで綺麗にしたい。
ここぞという晴れの日に使いたい。
そんな人の為のネイルかも。
毎日ネイルをしていたい場合は、
毎日塗ることになり、
毎日キレイに落とす必要があり、
毎日消毒除菌アルコールを脱脂綿にひたしてパックをする必要がある。
これって、爪や皮膚に優しいのか?疑問が残る。
つまり、毎日、毎日ネイルをする場合は、
正直言うと優しいネイルとはいえないのかも。
いやいや!ちょっとまって、しばらく使ってたら究極に優しい剥がし方を発見!
これはお風呂に入るとわかりました。固形石鹸の成分にも反応したのか
ひっぱって剥がすことができました。ある意味負担のない剥がし方がわかりました。
やっぱり、とっても優しいネイルではあります。
ちなみに、こんな注意書きもありました
「塗ってから6時間ほど水仕事をされないことをオススメ」
ということは、水仕事をする職業の人はまず無理。夜に塗るのがいいのか?
しかし夜はお風呂の前に塗るとシャンプーの成分で剥がれる可能性大!
だから就寝前がオススメかな。でも、朝シャンプーする人はダメね。
朝食器を手洗いする人もダメね。洗剤でハゲる可能性大。これを避けようと
ゴム手袋をすると、それでもハゲる場合があるね。
つまり出かけるまえに塗る。職場で塗るとか。
結婚式やイベントの日に使ってみる。
販売系やPC系や事務系の職業の人にいいかも。
つまり子育て中の主婦。家事をしてる主婦には、日常使いには難しいかも。
ただ、こまめなお手入れが苦じゃなく、家事仕事あんまりしない人向きに思う。
これは2日ほどで感じた事です。でもね
濃い色のネイルはマイナス点がけっこう目立ちましたが、
「スーパーコート」&「水桃」は自然でとっても
綺麗!ほとんど透明に近くツヤツヤ( ˆoˆ )
剥がれても目立たない。剥がれても自分も気にならない(笑)
しばらく使ってみると慣れてきて剥がれにくいかも、すこし続けてみたいです( ˆoˆ )
「水桃(みずもも)」と「スーパーコート(トップコート)」はどのような違いか
⇒ つづきはこちら「水桃」と「スーパーコート」を比較しました
ちなみにアマゾンに胡粉ネイル(上羽絵惣)公式ショップがあります。
日頃、アマゾンでお買い物する人は、胡粉ネイル(上羽絵惣)公式オンラインショップで
購入するより登録作業が省けて便利、また楽天より種類も豊富でした。
【Amazon公式ページ】 ⇒ 【上羽絵惣・胡粉ネイル公式ページ】