2014年4月2日放送のNHKおはよう日本の
「まちかど情報室」で紹介された注目の商品に釘付けに!

テレビの女性アナウンサーの中でも特に好きなのは
NHKおはよう日本の鈴木奈穂子アナ。とても素敵です。とくにこの
まちかど情報室の鹿島綾乃(かしまあやの)アナとの掛け合いが楽しいんだ。
NHKなのに、いや最近のNHKはこの砕けスタイルが定着して面白い感じですよね。
カマトトぶらない、軽い毒舌アナウンサーが(笑)
この4月移動がなくて良かったです(・・・話がそれて失礼しました)

今回番組で紹介されたのが、
「胡粉(ごふん)ネイル」と呼ばれるもの。

胡粉とは、日本画の白い絵の具として、日本の文化では昔むかしから
使われている材料のひとつなんですが、
何からできているかというと、ホタテの貝殻を微粉末にして作られる顔料なのだそう。
この顔料で日本人形や能面のお化粧や障壁画などにも使われてる
日本文化の重要な絵具なんだって。(ほ~)

「胡粉ネイル」を開発したのが創業260年の京都の老舗絵具屋さん。
それはオモシロイなぁと!日本人の肌色には、
昔から日本にある色彩文化が合うのではないかと考えたそうです。
熟練られた職人さんが手作業で胡粉を製造をしている老舗メーカーで
上羽絵惣(うえばえそう)」の製品。(ホームページをみたら工場見学しているよ)

上羽絵惣うえばえそう 京都 胡粉

化学メーカーとのコラボ開発で「胡粉ネイル」が生まれたそうですが。
特徴が今までのネイルとぜんぜん違う!

調べてみると、一般的なマニキュアは有機溶剤が使われていて、油や樹脂や塗料など
水に溶けないものを溶かす化学薬品に粘り気や揮発性を加えているらしいのですが、
胡粉ネイルは天然素材で安心・安全な顔料の「胡粉」と「水系エマルジョン(乳化液)」
を混ぜてつくったものなので特徴がこんな感じなんだって。

●刺激臭がなく無臭
●除光液不要で消毒用アルコールで簡単に落とせる
●通気性がよく爪に蓋がされたような嫌な感じがない
●速乾性に優れているから出かける前にササッと塗れる
●胡粉(ホタテの貝殻を粉状に砕いたもの)に含まれる真珠層がパール感があり輝かせる

胡粉ネイル 落とし方 口コミ
特に驚いたのは除光液が不要ということ!

えーなになに!?
消毒用アルコールで簡単に落とせるのだ!
えーほんとう!?

でもそんな簡単に落とせるなら、日常の水仕事は大丈夫?
ということが気になります。
調べてみると通常の洗いもの程度なら落ちないそうですが、
ただし、マニュキュアよりもやっぱり落ちやすいそうです。

マニュキュアには、塗った時に感じる特有の圧迫感とか重さがあって
実は苦手な人も意外と多くいるんですよね(わたしもそうなんです)

爪のシワや乾燥予防に保護する上では、ネイルは良い言われて知ってるけど、
この圧迫感とか、除光液なども苦手で、爪が白くなったり、指が乾燥したり。

今までのネイルはどうも苦手だという人に、これが良いらしい。
通気性があって軽いらしい。ネイルOFFが簡単らしい。

苦手な人にピッタリのネイルのようだ。
こんなものが2010年に生まれてたなんて知らなかった。興味津々です。
これはぜひ試してみた~い!早速購入してみました。

使った人のレビューや使用上の注意事項を読んでみると
やっぱりマニュキュアが苦手な人に高評価!しかし
ただ良いだけではなく、不都合点もあるみたいよ。

それに、ネイルなのにリープクリーム感覚で使う!なんて
キャッチをみつけたんだ、どーゆーこと?

あと気になる事は、マニュキュアの場合
つけ続けると爪の色が黄色く変色しますが、これはどうなのか?
口コミの不都合点と水仕事の具合はどの程度なのか。

さっそく、試してみた。

ではでは、いざ!⇒ 注意事項と実際につかってみた感想はつづく

毒々しい「藍色」をつけましたが、ナチュラルな色から種類豊富にあります。

爪に優しい 胡粉ネイル 口コミ

 

 

 

 

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村