
「爪切り」「みがき」「保湿」
最低この3つの道具があればできそう!とチャレンジしてみました。
やり方はNHKあさイチ!のネイルケア特集の方法を参考にしたよ。
その記事は → こちら
使った道具はこれ。
その1「爪切り」
「プロが使う本格的な爪切り」VS「安くて使い捨て爪切り」どっちでもOK。
写真は諏訪田製作所のSUWADAニッパー型爪切り[クラシックS]だったかな?
ネイリストなどプロに愛用されてるのが、この「SUWADA」の爪切りなんだって。
すごいシャープですよね。カットするときも爪が割れず、切り口がきれいです。
旦那は使いにくいって、100円ショップのこっちを愛用してる。
このタイプは安いので切れ味が悪くなったら、新しく買い換えた方がいいようです。
でも、使い捨てって気が引ける。それでけっきょく何十年も愛用してる(苦笑)
いいもの1本買って、研ぎ直して使い続けたほうが地球には優しい。
「suwada」のは5,000円~9,000円くらいだったかな。
ちなみに研ぎ直しOKなんだそうです。
●研ぎ直し料金:500円~2000円ほど。
●送料:メーカーへの発送料金郵便なら200円程度
メーカーから自宅への送料はメール便200円かヤマト500円が選べる
●メンテナンス期間:2週間ほど
その2「みがき」
【フルセッシュ】コージー本舗のブロック型シャインブロック 400~500円くらいだったかな。
プロが愛用しているのは「スリーウェイバッファー」というものだそうです。
ネットで安く売ってるんだけど。それだけの購入だと送料の負担もかかるし、
近くのお店で買ったほうが、お得だよなぁ。と
それでこれ【フルセッシュ】のシャインブロック買ってみたよ
まぁ、これしかかなったんだよね。面が広いから使い安かったです。
注意:2-3回こすったら一呼吸おく、また2-3回こすったら一呼吸おく。
そんな風に途切れ途切れに磨くそうです。
摩擦で熱が発生するので、こすり続けると熱で炎症してしまうそうです。
その3「保湿」
ハンドクリームは好みの質感や香りで選ぶといいかもです。
シアバター30%配合でほのかにラベンダーの香りの「ママバター」を使ってみました。
パール3つ分。固めのテクスチャーのものは手のひらにとって、
手と手で包んで体温で少し温めてから伸ばすと良いそうです。
爪にもしっかり塗ってコーテングを!爪からも水分は蒸発しているんだって。
だから、冬場は爪が割れたりボロボロになりやすいそうです。
最後に爪の中央を軽く押す(白くなる程度)血行が良くなるんだって。