
ブラシには詳しくないのですが、やっぱりいいものが欲しくなり、
いただきものの商品券で高級ブラシをGETしたんです!
(贅沢品こそ商品券で手に入れてるのが一番損しないw)
今までブラシにはさほど重視することなく
肌触りが良ければ人工毛・天然毛関係なく
クリスマスコフレや、キャンペーンの付属でもらったもので
十分満足してきました。
最近、肌を酸化させないことを心がけて、負担のない化粧品を探し始め、
それで、ミネラルパウダーファンデも始めたんですが、
必然的にフェイスブラシが必要になって。
それで、ブラシについて急に気になりだしたところです(汗)
人工毛の高級タクロン素材は価格も2000円前後でお手頃。
なのに非常にしっとり肌触りも優しく、ベルベットのような質感。
化粧のりもすっごく良くなったのでビックリしたんです。ならば!
こんなに良ければ、
天然山羊(ヤギ)毛はもっといいのかも!?
熊野筆の山羊毛100%の胸毛にあたる部位(粗光峰100%)を購入。
ヤギの毛は細く柔らかでコシと耐久性があるのが特徴で、
人工毛タクロン素材と天然毛山羊の質感が確かに違ってちょっと驚きでした→こっち
(特に、短毛を購入したから、そのコシ!に驚いたのかも)
それなら、
灰リス100%天然毛はもっといいのかも!?
なぜならお値段がずば抜けて高いから(笑)、相当いいんだね!って
無知ながら思ってたんです。
ところが、ブラシの専門家にきいてきました!
灰リスの毛は柔かいので、ふんわり軽くのせるのに良いいそうです。
パウダータイプのチークやハイライトにGOOD!
ソフトで肌触りが優しい分、コシがなく耐久性が弱いのが欠点でもある。
固形のファンデーションや仕上げの固形パウダーを
グリグリすると毛先を痛めるので良くないと聞いてきました。
なるほど~毛の種類から選ぶのではなく、
自分の使い道で、探すかがポイントなんですね。
わたしは、固形の仕上げパウダーとパウダリーチーク用のブラシが
欲しかったけど兼用はできないという事がわかりました。
なのでチーク用と割りきって購入してきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【自分なりに感じた結論】
●人工毛タクロンブラシ------エトヴォス(2,000円前後)
ミネラルパウダーには、ミネラル専用の短髪で弾力とハリのある
タクロン製のブラシで十分、キレイに密着し、チクチク感がまったくなく
肌にも優しい質感で◎、エトヴォスのブラシは@コスメでも人気ランキン第4位。
●灰リス毛ブラシ--------白鳳堂 熊野筆(11,000円前後)
粉状のハイライトや粉状のチークに自然にふんわりついていい◎
使っていてすっごく気持ちいい。チークをさすのがヘタな人でも
これは上手に境目なくぼかしがきれいなんです。
ちょうどいいグラデーションになるというか発色がいい。
●山羊毛ブラシ--------コスメ堂 熊野筆(5,000円前後)
万能でフェイスブラシにいい。
私が購入したキノコ型の短髪ブラシなら立体的な凹凸ものフィットして
鼻の毛穴もキレイに隠す♪しっかりつけにいい。鼻の頭が崩れだしたら、パウダーをこのブラシで押し付けるようにつかってます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちょうど東京にいく機会があって、渋谷のヒカリエへ!
そしたら、思いがけずお化粧ブラシ専門ショップがあって(感動)
日本製で有名なのが広島県熊野町の書道用の筆。その熊野筆の化粧ブラシ
が有名なのは知ってたけど、熊野筆の中にもいくつか工房があって、
その中で、どの銘柄が有名なんかなぁと正直、思ってたんだ(恥)
ヒカリエにあったのが「白鳳堂(はくほうどう)」
これかぁ!って目の前にしてすぐ理解できました。
(無知なゆえに、メイクが好きな方にはかなり有名なブランドだと思います)
ヒカリエでは、ブラシの持ち手軸は、白くショート丈タイプ
それがズラリと並んで展示されてありました。
たぶん人気ラインの全種類が揃って展示してあるんだと思う。
キャー!一つ一つ手にとって触れれるんだぁ。すっご~い(嬉)
欲しいんだけど、伊勢丹の商品券で購入したかったので、ここでは断念。
銀座三越にもあって、そっちで購入してきました。
銀座三越では、渋谷ヒカリエの白い軸ではなく、
黒・シャンパンゴールド・朱赤の軸がありました。
ショート丈が良かったので。その中でシャンパンゴールドにしました。
はじめてブラシを買いたいけど、
どれがいいの???って悩んでる人は、
専門ショップで見立ててもらうこればやっぱり一番いい♪
専門ショップが近くにない場合は、予算を決めて、
どんな使い方をしたいか!それで探してみるのがポイントかも。
「白鳳堂」のブラシは、プロも愛用していて、
一番ベーシックなブランドだから揃えて損はないなぁと思いました。
低予算なら人口毛タクロン製も◎、お手入れもお手軽だし、
質感もよく、わたしはそれでもいいなぁと、正直思ってます。
ただ、使う道具によって仕上がりにはしっかり差がでるとか。
プロは、同じメイク用品でもブラシによって発色や
ぼかし、グラデーションの差が明らかに違うと言う。
実際に、わたしも、この灰リスのチークブラシをつかってみて、
灰リスブラシの質感!たしかに違う!!
それは、ほんとうに使うとわかるものなんだなぁ。
言葉ではうまく説明できないですが、
すごく気持ちのいい。仕上がりがふんわり。
チークがふんわりと境目をつくらずちょうどいいグラデーションになる感じ。
優しくきれいに色が発色する感じ。
これを使ってみて、はじめて
今までのチークが下手だったのに気づかされました(汗)
プロからみたら、写真の仕上がりなんてヘタッピかもしんねぇけんど
これでもかなり上手くなってきた感じです。
このブラシ高かったけど正直、
買って大正解でした♪