
高校生のころから、角栓をギュウギュウ取り出してたわたし・・・
肉付きのいい団子っぱななので・・・毛穴がめだつんですよね(涙)
どうしたらいいのか悩んでいつつ。正直あきらめていた部分もあったんですが、
ちょうど、NHKあさイチ!で紹介された「毛穴対策」の特集で知った方法で実践。
鼻の頭の「毛穴の開き」や「毛穴の黒ずみ」がけっこう解消されて良くなってきてると思うんです。
NHKのあさイチ!で紹介された方法は、
①「保湿」②「皮脂の酸化を防ぐ」この2つの方法。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
①「保湿」
日頃お手入れしている化粧水や美容液の成分に
「セラミド」が含まれてるかがポイントなんだそうです
「セラミド」は、本来私たちの肌の中にある成分で、効果は保湿力です。
水分を保水してくれる成分だんだそうです。「セラミド」は乾燥や紫外線や皮膚をこするだけでも減少していって、年齢ととも少なくなっているんだとか。
乾燥肌の人は、特に皮膚が薄くて、この「セラミド」不足ということなのかもしれません。
成分から探す「セラミド」には種類が沢山あります。どれを選べばいいのか???悩みます。
「セラミド1・2・3・6Ⅱ」や「天然動物性馬セラミド」などなど、パッケージの成分を良くチェックして選ぶといいです。
中でも、動物性の天然馬セラミド原液タイプはとてもおすすめでした。
(写真:リバテープ製薬「プラセラ原液」 ⇒高級プラセンタとセラミド2週間分が1,080円)
浸透が早くて、とろみやペタつきもなく、さらっとふっくら保湿してくれる感じが良かったです。また、今もっている手持ちのスキンケアにプラスすることができるのも良かったです。
使い方は自由で「化粧水にまぜたり」「化粧水のあとに付けたり」「洗顔後すぐに使ったり」
原液タイプを使ったリアルな感想は ⇒ こちら
②「皮脂の酸化を防ぐ」
抗酸化作用には「ビタミンC」って言われてますよね。
毛穴につまった角栓が黒ずむのも、ぽっかり開いた毛穴の奥が黒ずんでいる原因も、皮脂の酸化が原因して黒く変色したものなんだそうです。
酸化させない方法があるんだそうです。
食事からビタミンCを積極的に摂るものいい方法なんだそうですが、それが、肌にまで効果が現れてくるのはとても気が遠くなる話で、もちろん食べて摂取するのはとても良いことですが、肌の表面から浸透させるのは即効力があり効果的なんだそうです。
(写真:ビーグレン ビタミンC誘導体『Cセラム』 ⇒ビーグレン「毛穴お試しセット 1,890円」)
ただし、肌は外敵から体をバリアして守る機能があって、簡単には浸透しないようになっているため、ビタミンCも肌に浸透する構造になっているかがスキンケアを選ぶ時のポイントになります。
ビタミンCの効果を肌の内部へ送り込むには「ビタミンC誘導体」や「浸透型ビタミンC」がポイントに
内部へ浸透させて送り込んでからビタミンCに変える作用がある浸透型のビタミンC誘導体じゃないと、意味がないそうです。
ビーグレンのビタミンC誘導体を使ったリアルな感想は ⇒ こちら
私の場合は、セラミドとビタミンCのW使いが肌にあっていました。
凹んだ大きなクレーターがなくなることはないけど、セラミドの保湿で肌はふっくらし、ビタミンCで明るくなってニキビ跡などのシミが目立たなくなったところです。肌質は人それぞれなので、あう合わないあると思います。ひとつの参考にしてください。