
今回試したのは温泉成分配合の温泉アロマ手作り石鹸
「BainAroma(バン アロマ)」の石鹸です。
この石鹸は乾燥肌による痒みなどが解消できたという実話から
生まれたもので。興味をもったんです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
成分をみてみると、すっごくシンプル!
【無香料タイプの全成分】越後湯沢温泉水、オリーブ油、パーム油、ココナッツ油、
水酸化Na、アボガド油、シア脂、ヒマシ油、ハチミツ
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
どうしてこんなにシンプルなのに手作り石鹸はいいのか?
温泉配合はどういう風にいいのか?
気になって調べてみたんです。
すると「グリセリン」がたっぷりはいっていて、
保湿効果があるみたいなんだ。
手作り石鹸は製造工程で「グリセリン」という成分がでるそうなんですが、
聞いたことはあるけど、どんなものなんだ?
このグリセリンは「保湿成分」で化粧品や美容液にも
配合されているもの(わたしの使ってる美容液にも入ってた!)
これが手作り石鹸にはたっぷり入っているのが理由みたい。
ただ、結局のところ洗い流すので保湿効果があるかは実際良くわからないけど、
それが配合されてることによって、洗浄力が通常のクレンジングよりは弱く、
過剰に皮脂をとり過ぎない。
優しい洗浄力というところが優れているように感じました。
とは言え、皮脂がキチンと洗い流せてないのでは!?
皮脂が残って肌の酸化の原因なったりしないの?という不安も・・・
しかし実際使ってみると不安は解消され、
洗いあがりはしっとり、タオルドライでさっぱり、その後もツッパリ感はなく、
サラサラで柔らかい肌が気持ちいい。
石鹸に配合されてる温泉は800年の歴史ある越後湯沢温泉の源泉を
水の替りに配合されてて、ここの温泉はアルカリ性のお湯なんだとか。
アルカリ性(PH値9.3)の温泉は皮脂を溶かし角質を軟化させる効果があって、
肌をすべすべにするので、美肌の湯とも言われたりするんだそうです。
「グリセリン」と「アルカリ成分」の相乗効果が上手くかみあって
丁度いい優しさの石鹸が生まれたのかも(勝手な推測ですがw)
【実際に2週間使ってみた使用感は!?】
泡立ちもクリーミーでほわほわの泡。
肌荒れをしている時でも、肌にシミたり。
チクチク刺激を感じることもなく安心して使えたのがとても良かった。
食べものじゃないのでアレですが泡が口に入っても苦くもなんともない(笑)
ちなみに身体も顔にも使っての感想です。
冬になると腰が痒くなってかきむしったり、
脚のヒザやスネが白く粉をふくような状態になることもありますが、
数週間使ってみて今のところ大丈夫。
この石鹸でメイクを洗い落とせるのか!?
石鹸で落とせるミネラルファンデーションもBBクリームも、
ペンシルアイライナーもミネラルパウダーアイラインをつけて
石鹸の泡でつるりと落ちました━━━━(゚∀゚)━━━━!!
正確にはリキッドペンアイライナーだけ泡だけでは少し残りましたが
あと、肌の乾燥が酷い人は洗い方も少し変えてみるといいかも。
わたしが乾燥肌でだいぶ改善したと実感した一番の理由は
ボディのナイロンタオルは辞めたことでした
(そんなこと女子なら常識ですかねw)
もともとナイロンタオルは使ってないという人も洗い方が原因だったり
液体ボディウオッシュを使って肌に洗い残しがあったり。
石鹸を泡立てネットでしっかり泡立てて、顔と同じように泡だけで
優しく洗うようになって肌の痒みがいつの間にか治まり、
肌荒れもほとんどおこらずになってきました。
この洗い方はNHKあさイチ!で「アトピー特集」で紹介されていた方法
だったと思うんだ。石鹸を直接肌にこすりつけて泡立てる人がいたら、
これは絶対NGなんだ。
泡は泡でたててから、優しく肌に泡を滑らすように泡で洗う。
基本、顔と同じように洗うと改善してくるかも。(最初は洗った気がしなかったけどw)
乾燥肌やアトピー肌は肌の角質がはがれて、バリア機能が正常に働かない時。
通常大丈夫な成分でも刺激を感じたり、すると悪化したり・・・
だからできるだけシンプルな成分の石鹸で優しく洗うのが良さそう。
ちなみに【BainAroma(バン アロマ)】の温泉アロマ石鹸は2種類あって、
1、「無添加タイプ」のベビーにも安心タイプ 100g(価格1,580円)
2、「アロマの香り」敏感肌のママにも安心タイプ 100g(価格1,980円)
2つで通常3,560円での販売が、初回限定のお試しに限り1,980円(´⊙ω⊙`)
気になる場合はお試しからがおすすめだ。
1個分の価格で2つも試せるんだ。しかもじっくり使える100gサイズ。
肌のことを考えるなら無香料から使って欲しいけど、
アロマの方が時間とともにフレッシュな香り薄まってくので、
香りを楽しみたい人はアロマから使ったほうがおすすめ。
アロマINの方が洗いあがりがしっとりしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちなみに【アロマINタイプの全成分】
越後湯沢温泉水、オリーブ油、パーム油、ココナッツ油、 水酸化Na、アボガド油、シア脂、ヒマシ油、ハチミツ、オレンジ油、 グレープフルーツ油、ラベンダー油
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【BainAroma(バン アロマ)公式】 → http://www.bainaroma.jp/