
表面が硬く浸透しなかった肌が、今は柔らかくしっとり。
なが年悩んできた乾燥肌。コスメカウンターの水分チェックは毎回ひどい数値だった
一時はコットンに化粧水を浸してコットンシップを毎日していました。
毎日です。それでも、満足する肌にはちっともならない。
ところが、NHKのガッテンに続く人気情報番組あさイチ!で
美容皮膚科医の吉木伸子先生が紹介した方法をもとに
おすすめ成分と独自の方法で試したら、
みるみる改善してきたんです!
ちょっと紹介。
乾燥肌で悩んでるなんていっても、
意外とちょちょらな化粧水の付け方してませんか?
乾燥肌の場合は、メーカーが推奨している量では足りないはず。
例えば、500円玉の量を手のひらにだして、ささっと顔の表面に塗る。
以上おわり!みたいにしてたら「ぴー」注意です!!
【(1) 乾燥肌を治す化粧水の付け方】
コットンパックで、いまいちだった人は、上からラップをするといいです。
でも、そんなの毎日してるの面倒くさい。
わたしは、化粧水を何度も重ねつけしてます。
4-5回の時もあれば、7-8回の時もあります。
肌のコンディションは毎日違うものなので、
1回顔につけて、また乾いたら2回目つけて、そうやって繰り返します。
すると、そのまま放置しても、ヒタヒタに潤っている。
という肌の状態を感じます!
これが、しっかり潤ってるというポイント!
毎日この状態まで化粧水をする!これが解消するポイントです。
自分の肌の状態もわかってきていいよ。
高い化粧水じゃなくてもいいんです!
わたしは、成分に注意しながら多少高価なものを最初と最後に使い、
途中は1000円前後の手頃なものでパシャパシャ使ってます。
そのあと、美容液やクリームでしっかりフタしてくださいね♪
【(2) 乾燥肌を改善する成分の選び方】
肌と同じ保水成分を選ぶ!これがポイントです。
それの成分が「セラミド」
最近CMなんかでも良く耳にします。
人間の皮膚の中に本来ある成分で、
水分を蓄えておく保水する成分が「セラミド」
日々、増えたり減ったりしているです。
30歳をすぎると、どんどん減少するし、
紫外線照射の影響でもどんどん減少するし、
体の中で作られるより、減少するスピードが早いんです。
だけどご安心を!肌の外から、浸透できる成分なんだよ。
【(3) セラミドの使い方・選び方】
調べてみると、セラミドには「天然動物性」「天然植物性」「ヒト型セラミド」「合成セラミド」など
いろいろあるんです。
一番高価で、即効性を感じるのは、天然動物性タイプで、馬などから抽出したものです。
私が今使っているのも、馬セラミド原液タイプです。
最初は「合成セラミド」化粧水から使って、「ヒト型セラミド」化粧水を使って、
今は原液美容液が一番即効性を感じる。
水のようにサラリとして、手持ちの化粧水に混ぜてつかったり、そのまま使ったり。
今ある手持ちに加えるという点が経済的!
20ml 8,400円 → 7,560円。2ヶ月もちます。
お試しサイズがあって、2,625円 → 1,575円とお得!2週間使えます!
リアルに使った感想は → こっち
もともと、乾燥肌の人は、肌が薄い人が多くて、
薄いからセラミドをキープする量も通常より少ないってことなんだ。
だから、外から積極的にこれを補えば、解消します。
今はこれで随分肌質が変わって、
「毛穴の黒ずみ」「毛穴の開き」「化粧浮き」も解消してます。
気になる人はぜひ試してみてください♪
さらに乾燥肌にいい食事も調べて実践中です。今度紹介します。