猫を飼ったら、ハンドクリーム選びも気をつけたいです。
「馬油100%」なら安心して使えると思います。

家事で水仕事もしますが、さほど手荒れに困ったことはありませんでした。
ところが、ここ1-2年の間に、手荒れが治らず、どんどんひび割れてくる。
そんな手荒れを経験中です。

猫 手荒れ ハンドクリーム選び 馬油100% 体験談

わたしは、ガーデニングが好きなので、土を触ることが多く、
それで、手がアレてしまうのですが、それでも、手袋をしたりハンドクリームをつけたりしていれば、今までは酷くなる前に解消できていました。

しかし2年まえから猫と暮らしはじめ、それから手荒れが治らなくなってきました。

猫 触る ハンドクリーム 大丈夫?
猫が舐めたり、噛み付いたり、引っ掻いたりが原因ではなく、
猫はよくグルーミングをします。
舐めて体を綺麗にします。ついでに手も舐めてくれます。

自分の手が汚れた状態で触ってしまうと、それが口に入ってしまうんだなぁと気が付き、ハンドクリームが使えなくなりました。加えてよく手を洗うようにもなりました。
だからカサカサする一方なんですよね。

スキンケアをしたあとは化粧品の成分が手に残らないように洗う。
植物を触ったら手を洗う。猫にとって有害な植物が以外に多いのでとりあえず洗う。
掃除の時につかう洗剤も手に残らぬように洗う。
他所のお宅の猫さんを触ったら手を洗う。

とにかく手をよく洗うよう・・・。
そして、一般的なハンドクリームが使えない。
したがって、手の潤いがなくなりパサパサになる。

猫が舐めても大丈夫なクリームがないものかと
最初はシアバター100%を使ってみたのですが、油っぽすぎで
パソコンを使うと、周りのものがギトギトになる。
マウスがぬるぬるに・・・。
猫の毛並みもベトベトに・・・。

それで、シアバターをそうそうにやめ「馬油」にチャレンジしはじめたところです。
馬油は肌なじみが良いと言われているように、つけたては油っぽいのですが
わりとすぐに肌の表面がサラサラするタイプで、そこが使い心地の良さです。

猫 手荒れ ハンドクリーム選び 馬油100% 体験談 1

猫 手荒れ ハンドクリーム選び 馬油100% 体験談2

 

余計な成分が含まれていない馬油100%を選ぶと良いかと思います。

 

猫 ハンドクリーム選び 馬油100% 体験談 ブログ

 

 

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村