
カラーリングや加齢のせいで髪のパサつきが気になり…どうしたものかと
悩みんでいました。が、
2年ほど前から、良いシャンプーを使ってきたお陰で、
ずいぶん解消してきました。ツヤのある髪に復活してきました。
良いシャンプーなんて言っても「良い」という定義は人それぞれなんだけど、
ひとつは[アミノ酸シャンプー]は良かったです
どういいのか? (*゚∀゚*)! それは。。。
アミノ酸シャンプーは、一般的に市販に売られているアルコール系シャンプーと
比較すると洗浄力が優しい点です。洗いすぎて乾燥させすぎない。
しかし、少々高価です。更にアミノ酸とうたっているシャンプーの中にも、
どうやらランクがあったりもしました。
個人的に…シャンプーに関しては値段相応に効果を感じるような気が…
たとえば500円前後のシャンプーと1000円代のシャンプーでは
使用感に大きな差はないけれど、多少1000円代の方が良くて、
しかし2000円代クラスになると格段に違う。指通りが非常に良いです。
今まで色々なシャンプーを実際に使ってきましたが、
良かったのは、どれも2000円代のものでした。
しかし、今回はアミノ酸成分とは別の角度で、
もっとサイエンス(化学)の力で内から改善、
頭皮の細胞に働きかける成分のヘアケア発見!
これは、なかなかオススメです! 興奮ε=(´罒`)=33
【アンプルール】というブランドの「プレミアムフィト」のヘアケアシリーズです
写真左から260mL 2,700円(税込)・250ml 2,700円(税込)・150ml 3,400円(税込) 特に、完全にノンシリコンタイプにこだわって
探している人に是非オススメです!
シャンプーはノンシリコンでも、意外とコンディショナーや
トリートメントにはシリコンが入っているというケースもあるようなんです。
ヘアケアの成分表記は、細かい羅列でわかりにくいし、
なかなか、ひとつひとつ成分を注目して、調べきれないんですよね…(-ω-;)
しかし(_ `Д´)_!!、このアンプルールの「ヘアケア」シリーズは
完全なるノンシリコンタイプ。 パッケージにも、それぞれハッキリ表記してあります。
シリコンは髪を1本1本コーティングして枝毛を防ぐ役割があったり、
スルスルと手触りを良くする効果があるそうです。
しかし、頭皮を基準に考えると、皮膚をコーティングするって
あまり良い事ではないらしい。勉強不足でよくわからないけど
そういう風にもいわれてるそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
余談ですが、これは勝手な推測なんだけど、今までの世の中の流れでは、
頭皮のスッキリ感がニーズとして多くあり、そのため洗浄力の強い
洗浄成分が使われてきた、そうすると乾燥しパサツキがでてきた。
それを解消するために、シリコンが配合され、コーティングさせ
パサツキを解消させたのでは!?
しかし、コーティングするということは、ダメージによって
スカスカになった髪の栄養を内部へ浸透させづらくさせたり、
つまりダメージを改善するというより、ただ手触りだけをなんとか
よく見せる効果があったのかな?とか
洗浄力が強いと頭皮の大切な潤いまで奪って、頭皮を乾燥させ。
しいては皮膚を守ろうと皮脂が過剰に分泌され、洗えば洗うほど
ベタベタに・・・、ベタベタするからスッキリ洗浄を求める・・・
そんな不のスパイラルになっていってたのかなぁ・・・ σ( ・Δ・; )?
------------------------------------------------------------------------------------------------------
だけども、
ノンシリコンにこだわり過ぎると、実は注意点が少しあり、
キシミやすくなる、枝毛が増える場合も…
これは私自身の経験でもあったんですが、
ノンシリコンが絶対良いはず!なーんて使ってみたものの、
中には キシンで枝毛が増えたものもありました。(´∀`;)ハハハ
特に髪が傷んでいると絡まりやすく、枝毛になりやすいように思います。
それでアレコレ使ってみると、キシミやすいものもあれば、
全然きしまないものもある!それを学習した感じです。
(それは使ってみないとなんとも判らない部分だなぁと…(´-ω-`))
しかし、
アンプルールのプレミアムフィトシリーズは 完全にノンシリコンだけど、まったく
キシまない!とても滑らかな質感でした!
まるでシリコン入りのように滑らかで、スルスルと手ぐしが通る σ(・∀・)σ
正直これにはタマゲました(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)!
ノンシリコンでこんな質感がだせるのは、思うに。。。
アンプルールのコスメは、美容クリニックのプロの皮膚科医(女性)が
開発に携わっていること。皮膚の構造やエイジングや女性の悩みを
よく理解している先生だから、ただ、見た目を解消するだけでない、
質感や安全性などにもこだわってるんじゃないかな。
美容研究は日々ものすごいスピードで進化していると、耳にしますが、
クリニックの先生ならではの豊富な知識とか、最新成分の情報収集も早いだろうし、
いろいろ試したり、安全性も重視しながら。満を持して販売したのだろうね。
ノンシリコンをクローズアップしてみたけど、
【GFペプチド「PB4」】という成分にも注目!
これが化学の力(サイエンス)という重要なポイントでもあるそうです。
このヘアケアの本当の特徴は「毛髪を健やかに成長させる成分」と「頭皮の保湿」
を同時に考えたヘアケアなんだ。
頭皮が健やかじゃないと、綺麗な髪も生えない。
健やかにするためには、肌と同じく乾燥させない、保湿力が大事。
そこに化学の力を加えることで、内から改善して効果を高めていく。
髪を根本から改善するには、
頭皮の環境を整え「保湿と補修」
今までヘアトリートメントって、頭皮をさけて髪につけるもの。
そういうイメージが定着してきましたが、 この「スカルプ&ヘアマスク」は
頭皮につけてマッサージするトリートメントでもあります。
それはノンシリコンだからできること、なんだろうね(๑¯ω¯๑)
価格は公式ページの通常価格は以下です。
●シャンプー 260ml 2,700円
●コンディショナー 250g 2,700円
●ヘアマスク 160g 3,456円
しかし、楽天で探すとショップによって価格は違いますが、40%OFFも安く購入できるお店も存在しています。興味がある人は、楽天で購入してみるのがおすすめです。
【アンプルール 楽天ページ 】→アンプルールのヘアケアは楽天が安い
ちなみに、アンプルールのヘアケアシリーズがどんな質感だったのか?
【GFペプチド「PB4」】という成分ってなに?
→ 体験談は次回へつづく。