
写真のくせ毛風ナチュラルウエーブが自宅でヘアアイロンを使って、できるように
なりました。それは、初心者でも使いこなせるアイロンをみつけたからなんです。
かれこれ20年以上「くせ毛っぽい天然パーマ風」の「ゆるふわヘア」に憧れて
美容室でずーーっとウエーブパーマーをかけ続けてきました。が(lll-ω-)
パーマでは理想の柔らかさやスタイリングは正直いつも難しく
苦戦の連続でした(lll-ω-) ほとんど思い通りにいかないものね。
ウエーブパーマをあてて苦労したとこといえば、
●ゆるくかけると、ウエーブが伸び切って真っ直ぐ…、理想のうねりがでない・・・
●強くかけると、古臭いウエーブとなったり、ボリュームで広がる・・・
●ウエーブを綺麗にみせるためにスタイルング剤でペタつく・・・
●数ヶ月するとパサツキやゴワツキや枝毛に苦労する・・・
そんな繰り返しでした。
世の中の素敵な「ゆるふわヘアさん」は、
どうやって綺麗な「くせ毛風ヘア」を作っているのだろう?
あれこれネットで検索してみると
「アイロンよりパーマで、くせ毛風のナチュラルウエーブが思い通りに
スタイリングできますよー」という口コミ(え!)
発見した時は、たまげました。(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)えええ!
本当に羨ましい。そういう髪質ももちろんあるんですよね。
わたしの場合はパーマよりホットカーラーよりヘアアイロンのほうが
チュラルなくせ毛風アレンジがだせたんです。
(しかし、みんながみんなアイロンで上手く成功するかはわかりまん)
使用したのは初心者でも簡単にできる、自動巻きヘアアイロン【ミラカール】
一度もヘアアイロンを使ったことの無い私でも、すぐに綺麗にできました。
まったくテクニックのないわたしでも、
自動巻きアイロン[ミラカール]があれば
写真のようなカールができるので驚きでした。
巻き髪カールがだせたり、無造作くせ毛風もできました。
ヘアアイロンは、ゴージャス巻なイメージが
あって躊躇してたという人には参考までに。
ヘアアイロンのパンフレットやポップを見ると
ベルサイユの薔薇みたいなクリクリスタイリングのイメージ写真や
セレブマダムやキャバ嬢のようなこってり巻き髪になるイメージが強烈なので
それだけしかできないと思い込んでました。( ̄▽ ̄;)
しかし、それだけじゃない。 ジャナ─ヾ( `Д´ )ノ─イ!!
ゆるふわナチュラルのくせ毛風のスタイリンだってできる。
それが大きな発見でした。 (o・ω[+]ハッケンナノダ
こんなスタイリングもヘアアイロンでできた。
温度設定と時間を最低にすればグリングリンにはなりませんでした。
わたしの髪質は硬くて太くハリが強い。横に広がるタイプ。
太くてハリが強いと、パーマでは広がりやすくなり、思い通りにするのは
簡単なことではなかったようだ・・・
それがアイロンを使うようになってようやく理解できたのです。
写真に写すと、柔らかそうな髪質にみえますが、これは
アイロンに使えるヘアミルク(洗い流さないトリートメント)によるしっとり感です。
このヘアミルクとアイロンの熱を使うと、なぜか見た目も、
手触りも柔らかくなるのです。これも驚きの発見でした。スッゴ─(p゚∀゚q)─ィ♪
使用したのは「Uruotte(うるおって)」というメーカーの
【リペアヘアミルク(洗い流さないトリートメント)】
⇒ ヘアミルクを使った使用感はこちら参考まで
アイロンは高温の熱でクセをつけるので髪に負担があると言われてます
アイロンとパーマはどちらが痛むのか?
これはつねづね非常に気になるテーマです。
アイロンの方が痛むという声が優勢に聞こえて買うのをためらってきましたが、
今までパーマをかけていた時のゴワツキやパサツキがない。
(パーマは2-3ヶ月すると急にゴワゴワしてきしんでくる時があったので)
まだ連続使用して3ヶ月ほどですが、この段階ではパーマより良さそう。
しかし誤解がないようにキチンと言うと
傷まないようにキチンとケアをしてきました。
ヘアミルク(洗い流さないトリートメント)もキチンと使ってたので
かなりダメージ予防できているんだと思います。
それに髪を洗って濡れたまま放置しなくなったし、
しっかり乾かしてから寝るように生活も変化したり。
タンパク質パックもよくしてたので。
もし、何もケアしないで使っていたらパーマより痛むのかな?(たぶんそう)
正直こんなアイロンで思い通りのスタイリングができるようになるとは
思ってもなかったのです。
もちろん髪質によると思うので。そこは個人差があるかもしれません。
3ヶ月使ってみて「ミラカール」の欠点をいうとすると。
梅雨時、雨に濡れると、クセがとれる。
そういう時期はスタイリングをキープするのは難しいと思った。
雨に濡れなければ問題ないですが、
湿度の兼ね合いでウエーヴのでかたも日々違うかも。
髪全体にアイロンをするので、それなりに時間がかかります。
髪の量や長さでかかる時間はかわってくると思います。
ちなみにセミロングで毛量がとても多いので30分ほどかかりました。
毎日30分も時間がとられるのは大変なので、
わたしの場合は1日おきにシャンプーして2日目もそれなりに
くせ毛風はキープできています(1日目の方がきれいだけど)
翌日も寝ぐせを手ぐしでササッと直せるようにしてるので
固まるスタイリング剤などは使わないで過ごしてます。楽です。
ある口コミで2時間もかかって大変、買って大失敗という人を発見
しましたが、ちょっと信じ難くびっくりしました。
とはいえ、初めて使った時は、やっぱり時間がかかり、
2-3回やって慣れるまではわからないかも。
追伸:電気屋さんへ行ったら、こんなキャンペーン発見!
14日間限定、購入して満足いかなければ全額返金だって2014年7/31日まで。
試しに買ってみるチャンスだね。ちなみに新品の正規品限定です。
「ゆるふわナチュラルウェーブ」はこういう方法もひとつという提案でした。
ミラカールでもスタイリングのあれこれは ⇒ こちら参考まで
アイロンしてから束ねるとこのようになりました。