いつの間にか、肌が敏感になってしまった。
生え際などにニキビのようなブツブツみたいなものができやすい。
首から背中にかけてニキビや吹き出物ができやすい。
そんなタイプはヘアケアを見なおしてみるといいのかも。

私の場合は生え際や耳の後や首から背中の中央のくぼみにそって
ブツブツとかニキビみたいなのが急にできやすくなり、
消えたり治ったり、一時悪化して悩んでいました。
(今はすっかり良くなってきました!上写真(右))

わたしの場合ですが、ずいぶん昔、美容師さんに、
髪が傷んでるならトリートメントはしっかり流さなくていいよ。
ヌルヌルしていても構わないなんて教えてもらって、その言葉に疑いもなく、
ヌルヌル感を残したままもう何十年もやってきたんだけど。
でも、それ、肌には良くないことだったと最近は思うんです。

知らないカタカナの科学物質成分が頭皮の毛穴にはいったり、
それが生え際に染み出してきたり。
そういうことも少なからず原因して、
今の敏感肌状態に至ってると自己推測してます・・・(╯﹏╰)
パーマもカラーもしてるし、シャンプーも使ってるから
もちろんトリートメントだけの原因ではないですが・・・

とはいえ、ダメージが進んだヘアにはやっぱり
トリートメントが必要で・・・だから、

頭皮や肌には余計な成分は触れたくない。
そういう人には「洗い流さないトリートメント」
の方が(アレ?)意外といいかも! 
(°∀°)✧ピン!ヒラメイタ!

敏感肌 シャンプー トリートメント 

洗い流さないから、逆に肌に悪いかもなんて思ってたんですが、
しっかりタオルドライしてから髪の毛先やひどくパサツク部分につけるので、
頭皮にはほとんどつかない。毛穴に入り込む心配もないことに気がついたんです。

髪が濡れた状態で、つけて、そのまま放置していたら、
首の後ろや顔周りは少々心配になるけど、つけたら
ドライヤーで一気に乾かすので、流れだして肌に吸収される心配もあまりなさそう。

それも最近調子のいい要因の1つかなぁと(これは自己推測ですけどね⊂( ˆoˆ ))

ちなみに洗い流さないトリートメント以外にも
肌のトラブルを解消するためにいろいろ試していました。
敏感肌で困っている人はいろいろ試してみるといいかも。

●洗浄力の強くない弱酸性アミノ酸シャンプーに変えた。
●洗髪の温度はすこし低いめの温度にした。
●洗髪前にシャワーの水圧でしっかり汚れをとるようになった。
●頭皮に直接シャンプーやトリートメント剤が触れない。
●すすぎは時間をかけてしっかり流してる。

これは、よく紹介されてる事なので、注意してきたつもりだけど。
しかし、より意識してやってみるのは良かったです。

(余談ですが、背中のニキビ解消の大きな要因は他にも、今度紹介してみたいです)

肌に優しい シャンプー 口コミ アミノ酸

特に低めの温度と洗髪前と洗髪後のすすぎをしっかりすると
皮脂をすっかりとり過ぎず、なんだかいい気がします。
低めの温度も夏場は良いのですが、寒くなってくると温度を2度さげただけで
随分お湯も冷たく感じるので。さずがに低めの温度も臨機応変に
いろいろ調節しないとです。

頭皮も顔と一緒で、洗剤で洗い過ぎは肌の保湿成分を破壊し、肌を乾燥へ導くそうです。
きちんと洗っているのに、夕方までに油っぽくなるとかは乾燥肌の現象かも。
乾燥肌になると肌を保護しようと油の分泌が多くなったり、
潤いの足りない角質は、乾燥して、干からびめくれ上がった隙間から、
ヘアケア成分が入り込んで悪さしたりトラブルを起こしやすくなるというのです。

もし、どうにも肌がひどくトラブってる場合は、何もしない。
究極はシャンプーもやめて、水洗い(ぬるま湯洗い)を2週間は続けてみるのが
一番の近道なのかもです。実際に数日はやってみて肌には良かったと思います。
(これはNHKためしてガッテンで肌荒れの直し方として紹介されてたので)

しかし仙人のような生活になっちゃうから私には難しく、
スキンケアも人それぞれの丁度いいがあるように、ヘアケアも
いろいろ自分で工夫してやり方をみつけ出さないとだなぁっと思ったりしてます。

カラーリングやパーマや、日常であびてる紫外線などの要因でも
髪のキューティクルはダメージを受けているので、何もしないと
どんどんパサパサして枝毛になりやすくだから髪の手触りを良くしたい。
しっとりさせたい人には「トリートメント」もやっぱり必要かと

洗い流さない トリートメント 人気おすすめ 

話が随分ずれちゃったけど「洗い流さないトリートメント」を使うのも
ひとつの方法だと思います。

わたしは「洗い流すトリートメント」は使わず、シャンプーしてタオルドライして
それから「洗い流さないトリートメント」つけてドライヤーで乾かす方法をしばらく
続けてきたんですが自分にはあってたみたい。

ちなみに、シャンプーを肌に優しい「アミノ酸シャンプー」にしてから
髪のきしみや絡まりが解消され、毎回シャンプーの度に洗い流すトリートメントを
使ってましたが、徐々に減り今は使っていません。
肌荒れが解消されたのは下の写真左【uruotte(うつおって)】シリーズをつかってからです。

ちなみに、通常の洗い流すタイプのトリートメントを使う時は
すすぎはしっかりして、ヌルヌルをきっちり落とすようになりました
(当然のことですかね? f^_^;)

 

ちなみに、洗い流さないトリートメントも色々使ってみると、
スタイルによっておすすめが違うなぁと思ったもので、
よかった2つはこちらでした。(上の写真も参考に)

洗い流さないトリートメント おすすめ口コミ


●しっとりまとまり感・ヘアアイロンやドライヤーをよく使う人はこっち
 →【うるおって】感想
uruotte(うるおって)はシャンプーと洗い流さないトリートメントを使うとよかった!
シャンプーはリンスinなので1本で完結するのが嬉しい。
聞きなれない変な成分も少なく。
防腐剤やアルコールを抑えた植物由来の成分でした。

 

●ストレートヘアでサラサラツヤツヤ感ならこっち →【ラサーナ】感想
ラサーナはシャンプーの後に洗い流すトリートメントもして、
この洗い流さないトリートメントエッセンスを使うと、
より理想のサラツヤ効果を感じストレートヘアにピッタリ!
トータルで使わなくてもこの洗い流さないトリートメントが
1本あるだけでツヤはしっかり実感できる優れものです。

 

 

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村