
肌に優しいシャンプーを探すと、
「ノンシリコン」とか「石油系界面活性剤フリー」とか
「防腐剤フリー」とか「無添加」とか「オーガニック」とか
「植物性」とか「アミノ酸シャンプー」とか、
「オイルシャンプー」とか
そんな言葉がでてくるね。実際どうなんだろうね?
これが全部が備わってると、一番いいのだろうか?
それで、その要素がほぼほぼそろってるのがこれ
『Uruotte(うるおって)シャンプー』使い始めて数週間。
素人ながら、肌に優しいシャンプーって、髪にいいシャンプーって、
なんか少しわかってきた気がする。
『uruotte(うるおって)』は
洗浄成分はアミノ酸が主成分の
オイルシャンプーです。
洗浄力が優しいかどうか、実際は洗髪中のときはわかんないけどw
使った実感はスルスル指通りがよく、毛先が痛んで枝毛の多いわたしでも、
髪が絡まったり、ギシギシしたり、だまになってたり、
髪が解けないタイプではないのがすごく◎でした。
シャンプーのキシみで枝毛になる場合もあるからです。
(濡れた髪にクシを通すのは本当は良くないけど、スーです!)
写真右上を参照。指通りの良さを感じてもらえるだろうか)
指通りのいいシャンプーって泡立ちがいまいちなものあるけど、
これは、泡立ちもありよいです。髪が短いほど良く泡立つかも。
(シャンプーのCMのようなモコモコの泡を期待されると無理だけどね)
しばらく使って実感し始めたのは、肌のブツブツが徐々に消えてきたことです、
わたしの場合は頭皮ではなく、生え際の皮膚でした
「こめかみの生え際」「耳の裏」「うなじの生え際」などに
ニキビというか吹き出物みたいなブツブツが数年前からできはじめ、
やっと数が減ってきところ。さらにまた、良くなってきた感じです
それで、優しいのかも!と感じるようになりました。
成分がどんなものがはいっているかというと、
全成分の99%が植物由来で無添加
「ココイル…というアミノ酸洗浄成分」と「ホホバオイル」と
「18種の和漢植物エキス」などがほどんどで、こうやってみると
植物エキスが成分の半分以上を書いてあるね(驚)
もちろん、植物でもアレルギーはおこるし、一概に優しいとは言い切れない。
だから賛否わかれてるところなのかも。(人それぞれですね)
化粧品で植物系が肌質にあってる人にはいいかも。無香料だけど、18種類もの
和漢植物エキスが配合されてるから、ほんのり植物の良い香りがヒジョーに良い。
あと、
最大の特徴はリンスの要らないタイプです。
シャンプー1本で完結。
嬉しいのは時短で助かる!小さなお子さんがいる人はおすすめかも、
リンスやトリートメントなど余計な成分を重ねなくていい。だから
皮膚への刺激が最小限ですむ。これが、肌に良かったポイントかも。
(ただし、もう少し正確にいうと、たまにトリートメントもしてます、
あとドライヤーのまえに洗い流さないトリートメントも使ってます)
これ完全にノンシリコンなんです。
最近ノンシリコンシャンプーが人気で、シリコン入りは悪みたいな風調だけど。
実はシリコンもキチンと役割があって、配合されてるんだ、
このシャンプーを使って、逆にわかってきたところです。
シリコンは髪を1本1本コーティングするので、枝毛予防になってるんです。
髪の指通りのいいのも、ツヤがでるのもシリコンの力だったんだなぁと。
シャンプーはノンシリコンでも、リンスやトリートメントや、
ドライヤーの前に使う流さないタイプのトリートメントなんかにも
シリコンは使われているそうです。(もちろん含まれて無いものもあります)
uruotte(うるおって)のシャンプーは肌には、非常に良かったんだけど、
正直言うと乾いた髪の状態では、髪の毛先が絡まり枝毛が増えてきたかも
という印象が少々ありました。これは最初の1-2週間では気が付かなかったポイント。
なので、ドライヤーのまえに「洗い流さないトリートメント」か
たまに「トリートメント」も使ってます。
もしかしたら、目的が「枝毛を予防したい人」にはオススメじゃないかも。と
思って、もう一度説明書をキチンと読んだら、「はっ!」防ぐ方法が書いてあった!
推奨しているやり方はシャンプー泡でパックです!
ホホバオイルの成分にパック効果あり。
ドライヤーのかけ方も注意でした!
しっかりドライヤーで100%乾かす(生乾きにしない)のがポイントなんだ。
小さな子どもがいたり、仕事で疲れて帰ってくると、なかなかキチンと乾かすって
手間だよね。でもこのひと手間が明暗をわけるかも。
あとは自己流にいろいろ。
こんな人におすすめだと思う
「元気な黒髪の人がより自然に健康的にな人」
「短髪な人」
「お子様」
「肌が弱い人」
「頭皮を健やかにしたい人」
「薄毛で悩んでる人」
「時短でシャンプー1本で完結したい人」
「パーマをきれいにスタイリングしたい人(不思議ときれいにでるの)」
「ノンシリコンなのに広がりを抑え、髪にまとまりを出したい人」
髪にまとまりがでる秘密は、
植物のホホバオイルが高配合だから!
ノンシリコンなのに、まとまるのは、ホホバオイル高配合のオイルシャンプーです。
uruotteに配合されてるオイルはオーストラリア産で、現地の地元民からも
評判のいい「LANNI社」の完全オーガニック栽培された超高級なものなんだそう。
ホホバオイルは10℃以下で固まるんだって。
ほぇ~シャンプーも固まるんだ。そんな経験は今までなかった。
私の暮らす地域は冬が寒いから、たぶん冬は固まるかも(これは余談でした)
これ、実際に冷蔵庫にいれてみたら、固まりだしてた(笑)
ほんとにホホバオイルが高配合なんだね。
乳化剤不使用・防腐剤は必要最低限
シャンプーが固まる理由はもうひとつ。
乳化剤が入ってないから、固まったり白濁するのだそう。
石油系界面活性剤はもちろん不使用(最近は石油系を使わないのが人気)
防腐剤の量が最小限というのは、いいですね。
各種植物エキスからの抗菌作用も相乗効果となって抑えられてるのかも。
そのかわり、管理は少し注意があるんだよ。
・直射日光の当たらない場所。
・水が中に入らないように(水で薄めるなんてNGだね)
・一度手に出した液は中に戻さないで。
・開封後はなるべく早く(食べ物みたいw)これだけなので面倒はなかった。
こんなところが、使って3~4週間目に感じるリアルな感想です。
一般的なドラッグストア系には取り扱いがなくて、
通販か東急ハンズ系のお店での購入になります。
追記:2017年6月。
初回限定のお試しセットが新しくできていました。
2種類あるので参考にしてみてください。
1)敏感な地肌のためのスペシャルケアセットは、トータルケアのセット内容です。
シャンプーと育毛剤と洗い流さないトリートメントがセットです。
【うるおって公式ページ】→ 【uruotte トータルケアセット 2,646円】
2)シャンプーをじっくりためせるセット。トリートメントつき。
【うるおって公式ページ】→ 【uruotte シャンプーセット 2,592円】