左が「アミノ酸弱酸性シャンプー」、右が「固形石鹸」をリアルに体験

今どき固形石けんでシャンプー!?な~んて思いますが、
こんな時代なのでやってみました。

結論から言うと、石鹸も石鹸シャンプーも同様の使用感があり、
髪がとてもキシミます。
キシムと髪がからまりやすく、ダメージヘアの人やロングヘアの人は
結論としては枝毛になりやすく、髪のダメージを気にする場合はおすすめはしません。

ただ、頭皮にどうかという点では、肌負担が少なく頭皮もさっぱりして
気持ちいいです。頭皮には「良い」。
でも髪には「イマイチ」というのを率直に実感しました。

短髪で健康的な髪の場合は「石鹸シャンプー」いいと思います。

石鹸チャンプー 頭皮

それで、肌のことも考えつつ、ダメージヘアのことも考えて使いたいという場合は
どういう方法がいいかなぁと、考えてたんです。
「アミノ酸シャンプー」VS「石鹸シャンプー」比較というタイトルですが、
タイトルの「VS」じゃなく「MIX」して使う。
そんなちょっと変わった独自のやり方にチャレンジしてみました。

最近頭皮のトラブルで悩んでいる人が多いそうです。
わたしもそうなんです。だからシャンプー選びは
「頭皮を中心に考えるべきか」「髪の毛のことを中心に考えるべきか」
悩んでいたからです。

このトラブルの原因は、年々市販のシャンプーは洗浄力が強くなってる
それが原因とも言われてたり。ストレスとか、洗いすぎとかも要因が。

いまはスッキリ感サッパリ感が好まれる時代で。
そういう洗浄力の強いものが多く、価格もお手頃なことから使ってしまい
トラブルを起こしてるのかなぁと推測してます。

皮脂は20代と比較する40代は半分以下になっているそうで・・・
今までと同じ物をずぅーっと使っていると、どんどん頭皮を乾燥させたり
逆に肌の天然の保湿成分を奪い取って、肌を守ろうと逆に脂の排出が
激しくなったり、それで逆に脂っぽくなる人も多いそうです。
悪いスパイラルが起こっているんだって。

これは「NHKあさイチ!「頭皮の乾燥」特集」で紹介されてた情報ですが
こんな症状の人には「アミノ酸系」や「石鹸系」がいいみたいです。
●頭皮のフケ・かゆみ・乾燥
●脂漏性皮膚炎
●生え際のぶつぶつ(ニキビや吹き出物)
●脂症

「アミノ酸系」洗浄力が弱く髪の指通りがいい
「石鹸系」肌負担がより少ないが髪がキシム

であれば、MIXしてつかってみたらどうだろう?
頭皮は石鹸で洗い、
髪はアミノ酸シャンプーで洗う方法です。

石鹸でシャンプー 口コミ

石鹸で使ったものは【日本製手作り石鹸BainAroma(バンアロマ)無香料】
赤ちゃんにも使えて、全身つかえそうです。
泡立てて地肌を洗うようにすると、洗髪中は滑らかで指通りも良かったのです。
ですが、実は、注意する点があって、洗い流すと途端にミシミシきしむ!
これはどれも石鹸だとそうです。ロングヘアには耐え難いキシミがあると思います。
バンアロマの石鹸もキシミます。ですが中ではきしまない方だと思います。

これだけで毛先まで全部洗うと、指通りはおろか、クシなんてとおりません(笑)
ダメージヘアの人は、使い続けているとどんどんパサパサになるかも。
切れ毛や枝毛が増える経験をしました・・・
なので短髪の人や髪が健康的な人に向いてると思います。

それで、髪の毛には「弱酸性アミノ酸シャンプー」を使いMIX使いをしたんです。
頭皮は石鹸シャンプーで髪にはアミノ酸シャンプー
勝手に開発したやり方です。そして面倒です(笑)

そしてこれを数日試して思ったのは、やっぱり
アミノ酸シャンプーを使ってれば良さそうです

どちらか自分の合う方を使ってみるのがいいと思います。

 

-------ちなみに----------------------------------------------------------------------------------------

使った石鹸は手作り【BainAroma(バンアロマ)】のもの
敏感肌や赤ちゃんにもOKな石鹸です。
日本製の手作りで優しい洗いあがりが好きです。
実は洗顔に使っている石鹸です。

ここのメーカーには「無香料」と「アロマIN」の2種類あります。
逆に言えば、2種類しかありません。 ⇒ バンアロマ洗顔につかった使用感はこちら
手作り石鹸 おすすめ 無添加温泉アロマ石鹸 1

 

-------ちなみに----------------------------------------------------------------------------------------
使ったアミノ酸弱酸性シャンプーは【リマーユ】のもの。
馬油成分が配合されて、
ハリコシツヤを与えてくれる。指通りもよくスルスルの手触りになります。
リマーユをリアルに使った体験談は → リマーユを使ってみた体験談

リマーユ アミノ酸シャンプー 口コミ

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

こんな方法で洗ってみました

ここからは、NHKあさイチ!の頭皮トラブル解消特集で紹介された方法を
参考にしながら洗髪してみたよ

1、予備あらい
頭皮の脂汚れをしっかりお湯のシャワーで洗い流す。
シャワーの水圧はできるだけ、頭皮に近づけた方が汚れが落ちやすいそうです。
これで80%の汚れは落ちるんだって。
湿らす程度じゃダメなんだ!

2、石鹸の使い方(頭皮を洗う)
石鹸を泡立てネットでしっかり泡立てて、それを頭皮へつけもみ洗い。
足りなければ、また泡立てて頭皮へつけて、そんなふうに繰り返しました。
1で汚れをしっかり流しておかないと、泡立ちがなくなります。なかなか面倒。

ステンダース 石鹸でシャンプー体験

3、洗い方
頭皮中心にもみ洗いしました。髪の毛先のほうに石鹸泡はつけないようにしました。
洗髪中は指通りがとっても良くて、キシムことはないです。

4、仮すすぎ
お湯ですすぎはじめると、とたんに石鹸シャンプーの威力が発揮されます。
ミシミシゴワゴワきしみます。ひとまず適当にすすぎます。
全部石鹸で洗ったら、えらいここっちゃ(汗)

5、アミノ酸シャンプーの使い方(髪を洗う)
弱酸性アミノ酸シャンプーを髪と毛先を中心につけてもみ洗い。
シャンプー剤をつけた瞬間にスルスルツルツル。シルクのような指通りです。

リマーユ アミノ酸シャンプー 口コミ体験

6、本すすぎ
シャンプーした2倍の時間しっかりすすぐ。
シャワーの水圧を頭皮に近づけてしっかりすすぐ。

7、トリートメント
髪や毛先につけて揉み込んで、シャワーで洗い流す。
リマーユ トリートメント 口コミ体験

8、タオルドライ
髪を擦らないように、タオルで包んで水分をすう。
頭皮の水分を拭き取る。

9、ドライ
風力があって、熱風じゃないタイプのドライヤーを使う。
ドライヤーで後頭部の頭皮から順番に乾かす。
後頭部のほうが髪が太く密集しているから、乾きにくいそうです。

どんどん乾いていくと、想像以上に髪がツルツルで、頭皮もさっぱり。
頭皮がとても気持ちいい。
石鹸だけで洗ってたら、髪がキシムけど、
髪はアミノ酸にしてるからスルスルの指通りなんです。
われながら、この手法なかなかですが、面倒ではあります。
あとは、ブツブツが解消されるか♪
アミノ酸弱酸性シャンプーVS石鹸シャンプー 口コミ体験

ちなみに、毎日洗髪がいいのか?

NHKあさイチ!「頭皮の乾燥ケア特集」で紹介されたのですが、
頭皮がカサカサしてフケや乾燥肌の人は、
洗髪は2日に1回がベストだそうです。
(でもちょっとまって)
しかし、ただの乾燥でフケなのか、脂漏性皮膚炎でのフケなのか
もし、脂漏性皮膚炎だった場合は、皮脂が菌の栄養となるため、毎日洗髪が大事です。
頭皮がおかしいと思ったら自己判断は危険です。病院へ行くべきだと思う。

 

ちなみに同じ番組で「薄毛解消特集」の薄毛の解消には、
夜毎日洗髪がおすすめと紹介していました。

アミノ酸シャンプーの見分け方 → 【アミノ酸シャンプーを比較】

 

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村