病気によってウィックが必要になった子供へ髪を寄付するという「ヘアドネーション」をしようとチャレンジ中ですが、予想以上に大変です。
とくに更年期と猛暑が重なって、頭の暑さと髪の重さがしんどい。夏を越すのがやっとです。

しんどい内容
・頭を洗って濡れた髪が重くて蒸してしんどい(冬は寒くてしんどい)
・濡れた髪を乾かすのに時間がかかる、夏場は暑くて汗だく(冬は体が冷える)
・長くなってくると背中が蒸れる(冬は肩がコル)
・いつも頭が暑くて汗が流れる(夏のみ)
・眠るとき髪の毛が長くて邪魔だ
・長い抜け毛が床に落ちていると気持ち悪く掃除がこまめになる

傷まないようにお手入れに気を使うし、送り先によってはカラーやパーマなどに制限があったりするので、伸ばしている期間、わたしはヘアスタイルを全然楽しむことができていません、現在もこれからもひたすら忍耐という感じになってきました。ロングヘアも黒髪もわたしにはまったく似合わないのでそれも苦戦しいる理由です。ロングヘアが似合う、黒髪が似合う、伸ばすことは全然苦じゃない、そういう人にはぴったりな活動じゃないでしょうか。

個人の方が、ヘアドネーションについて詳細に調べている素晴らしいサイトがあって感心したのですが、それによると、髪が送られてくる数と実際にウイックになっている数が計算上合わないことを疑問視され、実際は無駄になっている髪の毛があるのでは?と団体に問い合わせたことが書かれてありました。
現在15cm以上の髪は受け付けてなく、数ある団体の寄付先はすべて31cm以上で、31cm以上の寄付でも実際に届く髪は長さが満たないことがあるそうです。長さが足りない髪が2~3割または多い時は4割もあるという情報でした。
ギリギリ31cm以上あれば良いのだと思っていたわたしですが、できれば1cmでも長く、さらに40cm、50cm、60cmは慢性的に不足し必要とされているのだそう。
必要としている子供の多くはロングヘアのウィックが希望で、ロングヘアを作るには40cm以上必要なんだそうです。

そう知って、40cmかぁと検討してみようと思いましたが、あと1年半→2年半または2年→3年になるかと思うと、このしんどい夏を2回も3回も越すのはとても耐え難い。
来年の梅雨~夏にはギブアップしてるかもしれないけど、なんとか頑張りたいです。

ちなみに、カラーとパーマがOKなところNGなところがあります。また、白髪やくせ毛がOKなところNGなところもあります。
わたしは、どこの団体にしようか迷っているので、カラーとパーマは控えてきました。
白髪もチラホラでてきましたが、パーマもカラーもせずに頑張ってきたので、贈ることができたら嬉しいです。

50歳までに ヘアドネーション チャレンジ 画像

お手入れは髪が傷まないようにトリートメントをして、ドライヤーで髪の毛をきちんと乾かすくらいです。

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村