今年の8月の4週目は残暑が半端なく、連日35度を超えジリジリの暑さです。
前回の記事ではヘアドネーションという髪の提供ボランティアについて紹介しました。ただいまチャレンジ中です。しかし、この暑さでギブアップしそうです。あとまだ3年以上はかかりそうなんだよな~
ε-(´o`;
最後に美容室へいってからすでに9ヶ月経過、できるだけ綺麗に伸ばしたく、自宅でトリートメントをしながらなんとかこうとか髪を切らずに伸ばしています。肩にかかる長さになり、毛先がはねたりするようになりました。おろしていると見栄えが悪くなってきました。

調べてみると、ヘアドネーションをするために半年に1度はメンテナンスが必要らしいです。
それと、レイヤーの入れすぎ、スキすぎは長さにバラツキがでるので毛先は揃えて伸ばすのが鉄板らしい。

ヘアドネーションをこころざし途中、すでに大変だと思うこと

わたしは髪を伸ばし始めてまだ初期段階ですが、既に大変だな~と思うことがあります。
それは夏場、暑くて熱くて、頭が蒸して蒸して、しんどいです。
髪が伸びれば伸びるほドライヤーで乾かす時間も長くなり、それも汗だくで暑くて大変。まだ肩にかかる程度の長さなのに。伸ばせば伸ばすほどその気持が倍増するでしょう。
かといって、ドライヤーを使わないで自然乾燥なんてしてたら、髪を綺麗なまま30cm以上伸ばすなんて無理ですからねぇ。
髪を伸ばすって夏場は暑さとの戦いのようです。

それと、出かける際は紫外線対策で帽子をかぶるのですが、帽子の中では汗が吹き出しています。頭皮の毛穴から首にかけて汗が次から次へとポタポタ。まるでバケツの水を頭からかぶったようにビッショリです。
最近ようやく束ねて結べる長さになってくれたのが救いです。しかし帽子をかぶる場合、結びたい位置に帽子があたるので、一苦労でした。
ヘアドネーション チャレンジ中 髪伸ばし中
いろいろ考えた結果、編み込みヘアにたどり着きました。帽子問題も解消でき、髪をギュッと引っ張らないので、頭皮の負担軽減や、癖などもできにくいのかもと思いました。
髪をきれいな状態で30cm伸ばすってそれなりに気を使いますね。

もう少しで夏も終わるはず。これを乗りきって頑張りたいと思います。

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村