
アミノ酸シャンプーの中でも、使い心地が大好きな自然派シャンプーのひとつが
オーガニックホホバオイル配合の【ureotte(うるおって)】のものです。
このシャンプーの良いところは、髪の仕上がりや使い心地は勿論ですが
リンスが要らない、時短できるリンスinシャンプーで、
自然派の厳選された成分で作られてあることろです。
手頃なシャンプーは、成分を見てみると、よくわからない名前のものや
配合成分の種類が多すぎて、文字が小さく、スラスラ読めないカタカナのものや、
なにが保湿成分で、なにが洗浄成分なのか、わからないものが沢山配合してあります。
だけど、この【uruotte(うるおって)】のシャンプーは全成分を
1つ1つレシピのように公開してある丁寧さが良いです。(楽天uruotte公式ぺーじより)
ほとんどが、植物名で「~エキス」や「花の油」など、
わたしにとって、知りたい情報をきちんと明確にしてる製品は、
安心感があり違います。選ぶときの大事なポイントになっています。
また【uruotte(うるおって)】のシャンプーはノンシリコンでもあります。
ノンシリコンシャンプーの中には、キシみやすいものもあって、たまにガッカリすることもあります。だけど、ここのはマイルドな洗浄力のアミノ酸で、加えて、ホホバオイルの配合量が多いので、指どおりなめらかで、きしみは全然ありませんでした。
私の暮らす地域では寒い冬になると、このシャンプー、白濁して少し硬めになる時もあります。それは、ホホバオイルの配合量が多いからなんだそうです。
ホホバオイル(ホホバ種子油)は、暖かいと溶け、寒いと固まる性質があり
uruotte(uruotte)のシャンプーにしっかり配合されてあるから寒い冬になると白濁してとろみが強くなる。つまり、ホホバのオイルシャンプーとも言えるかも。
洗髪後はとてもスッキリです。きっと脂汚れも良くとれ、
だからといって、乾かした後に頭皮がツッパって乾燥するような感じもなく、
だから私の場合は、頭皮も調子がいいです。
シャンプーだけで リンスもトリートメントも使わずに、
タオルドライしてみましたが、クシどおりも良かったです。
そのあと、ドライヤーで一気に乾かしましたが、髪が1本1本風に吹かれ
サラサラになっていきます。
パサツキはもちろんありません、ツヤもちゃんとでました。
どちらかといえばしっとり系のシャンプーだと思います。
uruotteのシャンプーは2種類あって
【無香料タイプ】と【アロマタイプ(ノーブルフラワー&ツリー)】
香りは好みだと思いますが、わたしは、ほのかに香るアロマタイプが大好きです。
個人的な話ですが、我が家には猫がいるので、普段は香りの無いのない生活をしているため、シャンプーの時だけは、香りを楽しむのが大好きです。
かといって【uruotte(うるおって)】のシャンプーはいつまでも香りが強く残る
化学香料タイプじゃなく、自然に香りが抜けていくタイプで、そこが好きです。
それは天然のエッセンシャルオイルが配合されてあるからなんです。
エッセンシャルオイルには揮発性があって、それで自然に薄まっていく、
そこがまた使い心地の良さでもあります。
小さな子供がいるご家庭は、無香料のほうもおすすめで、無香料タイプも人気です。
ちなみに、シャンプーだけでもサラサラですが、わたしはダメージ予防に洗い流さないタイプのトリートメントも一緒に使っています。
このトリートメントは乳液のような質感で、ベタつきがなく、とてもしっとりします。
「リペアミルク」という商品名です。参考まで
⇒ ヘアアイロン前につける【傷まない予防トリートメントミルク】
リペアミルクをつかうと、よりしっとりします。
ヘアアイロンやドライヤーの熱にも対応できるのでダメージを感じません。
初回限定のお得なセットが2タイプあるので参考にしてみてください。
●シャンプーをじっくり使ってみたい人はこちらのセットがオススメです。
【uruotte公式ページ】 ⇒ 【uruotte シャンプーセット 2,592円】
●うるおってのヘアケアをトータルで試してみたい人はこちらのセットがオススメです。
【uruotte公式ページ】 ⇒ 【uruotte トータルケアセット 2,646円】