2018年4月18日放送のNHKガッテンでは
「髪の毛が切れる・パサつく」その原因が紹介され、くわえて「痛んだ髪でもサラサラ・ツヤツヤにできる」解消方法も紹介され必見でした。

8割以上の女性の髪の毛が空洞化しトラブルの原因になっているそうです。

髪が空洞化すると現れる髪のトラブル現象
●うねり  ●ツヤ無し  ●ハリがない ●切れ毛  ●毛染めがきれいに染まらない

こんな髪の悩みがある人に必見情報です

わたし自身も、30代なかば、切れ毛や枝毛が酷く、ツヤも無くなり、更にはヘアカラーがマダラに染まり、美容師さんがお手上げなほど髪が傷んでいた時期がありました。
思い返すと、今回ガッテンで紹介された原因がピッタリ一致していました。また、解消できた方法もまた、ガッテンの情報と一致していました。
なので正しいケアをしながら、生えてきた髪を大事に育てると解消できると思います。

まず、髪の毛の構造から紹介されました。

NHKガッテン 髪 ダメージヘア原因 解消方法 ツヤツヤサラサラ

髪の毛の中心部にある「メデュラ」や「コルティックス」の一部を失うことで髪が空洞化するそうです

番組で紹介された原因と解消方法をQ&Aでまとめました

Q)なぜ髪が空洞化するのか?
A)髪をこすりながら洗う。または、濡れている髪の毛をブラシングする。
スタイリング剤などを洗い流そうと髪と髪をこすったりもんだりして洗うのは特に注意。まずは、日頃、自分がどんな洗い方をしてたのか見直してみると良いです。

Q)髪をこすり洗いすると何回で空洞化するのか?
A)5回ほどで空洞化がはじまり、20回でかなり空洞化する。
濡れた髪の毛は、かなりデリケートなのだそうです。

Q)スタイリング剤をつけた髪の洗い方は?
A)シャンプーをするまえに、お湯でじゅうぶん洗いで流す。
お湯だけで十分に洗い流せるそうです。
でも、ふと個人的に疑問が?だってケープやワックスなどでガチガチに固まったときも本当にお湯だけで洗い流せるんだろうか???と、ガッテンでは紹介していませんでしたが、シャンプーのまえにしっかりお湯洗をし、それからトリートメントをぬると、固まった髪がほぐれるのだそうです。そのあとにシャンプー⇒トリートメントの順で洗うといいらしい。これは個人的に調べた情報です。

Q)濡れたまま眠るとなぜ髪に悪いのか?
A)枕で濡れた髪がこすれてしまう。

Q)髪が濡れているときにこする(またはブラッシング)はなぜ悪いのか?
髪が濡れると表面のキューティクルが開き柔なくなる、そのときにこすると鱗のように重なったキューティクルが剥がれ落ち、表面がスカスカになる。隙間から「メデュラ」や「コルティックス」が漏れだし空洞化する。

Q)一度空洞化した髪はもとには戻らないの?
A)空洞を補修する技術は少し提案されているが、本質的に改善する技術はまだないそう。

Q)新しく生えてくる髪の毛は?
A)空洞化した髪も新たに生えてきた部分は空洞化されていないので、新しい髪をとにかく大事にお手入れすると良い。平均では1年に15センチほど伸びる。数年かけて解消させることができる。

Q)空洞化してしまった髪の毛はもう、サラサラツヤツヤにならないのか?
A)ドライヤーを上手に使うと可能なのだそうです。それは、温風と冷風を上手に扱う方法です。以下まとめました

NHKガッテン 髪 ダメージヘア原因 解消方法 ツヤツヤサラサラ 1

NHKガッテン 髪 ダメージヘア原因 解消方法 

とにかく、濡れた髪をコスらないことが大事なんだそうです!

 

また、わたしはこんな方法で髪をツヤツヤでサラサラにしています。
あるヘアケアを使っているのですが、以下のアイテムも是非参考にしてみてください

髪ツヤツヤ トリートメント 口コミ

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村