20-30代はマットな質感が良くて、マット系を中心に使ってきたけど、
潤いの減ってきた40代の肌には、マット系からツヤ系にするのがポイントかも。

キラキラのラメ入りではなく、
パール感のあるツヤチークが、
40代からはいいかもですね。

ラメ入系をよく使われる人もいるけど、
あのラメ効果、バブル世代の女性に好まれてるイメージが強くて、
個人的には、40代-50代を感じさせる気がします。

それだけじゃなく、洗顔で一苦労するんだ。(わたしだけかなぁ???)

洗顔できちんと落としきれなくて、肌に張り付いて残ったり、
必死で取るとそこを擦ってしまったり・・・
ラメ入りは後始末がなんだか大変・・・

20代の女の子はマット系を好み、バブル世代以上はラメ系を好み。
その中間は何をつかったら調度いいんだろう・・・ って思ったんだ。
年齢とともにファンデーションを変えくみたいに、
チークも質感を変えたほうがいい年頃なんじゃないか。
(上の写真は、一見すると同じ質感にみえるけど伸ばすとこんな風に違うんだ)

40代 チーク選び

似てる色調の2種類のチーク。(マットタイプ、ツヤタイプ)
マット系チークの良いところって、自然な印象で 肌の透明感が出るところ。
しかし、その反面、 シミ・ソバカスを濃く見せる効果もあると最近発見!?

パール感のあるツヤタイプのものを使って気がついたのは、
あれ?頬が輝いて健康的にみえる。
さくらんぼみたいなツヤの輪が頬にでて艶っぽいと発見。
おまけにシミ・ソバカスが光の反射で隠せてる! と意外ないいことが判明。
(お見苦しいですがスッピンでチークをさしてみた)

40代 チーク選びにおすすめチーク3 シミ・ソバカスを隠そうと、 ファンデーションを厚塗りして顔がシワっぽくするより
ファンデーションは薄めにして、チークで隠すのもひとつの方法だなぁと。
正確に言うと隠せてはないんだけど、 ファンデーションをつけていない状態でも、
パールタイプの方は ある程度、光で反射する効果があって比べるてみると全然ちがう。

黒いアイラインでポチポチポチと描いてチークをつけて比較。
(黒点3つ・・・なんかのマークだっけ?あッ!これ茶畑の地図記号だw)
チークも質感をいろいろ試してみると、発見があるものです。 40代 チークでシミを隠せるか ツヤかマットか

今回試したものは、ミネラルチークでした。
日本製ミネラルファンデメーカー【エトヴォス】のもので
肌に負担もなく安心してつけられるのが良かった。

このメーカーには、日本人の肌色に合った、繊細で豊富な色がそろっていて、
あと質感が少しづつ違うんだ。マット系・セミマット系・パール系など。

全12色ある中から、ツヤ系の5色をセレクトして試してみたんです。
1袋0.3g入り189円で数日分の量です。
わたしの場合は1週間以上は使えたかも。

ツヤ系といっても、5つの質感はそれぞれバラバラで、一番パール感のあったのは、
比較写真でも使ってる「ピーチ」これがいちばん反射が効く。

エトヴォス チーク ツヤ 色選び

 

美容カウンターとかで、人につけてもらうのが緊張する人は
自宅であれこれ試せるサイズがあると気兼ねなくチャレンジできていいですよね。
外で試すって、そんなにあれこれ比較できないから・・・

たまには違う色を冒険したいなぁとか
いつも使う色じゃないものをちょっとチャレンジしたい時とか、
本購入の前にまずお試しミニサイズが揃ってて
そもそもチークにお試しサイズってそうそうないですよね。
定期購入とか、勧誘が激しくない、良心的なメーカーなのも良かった。

本題からズレたかもw
40歳前後から、急に目立ち始める、しみやくすみ、ファンデを厚くしたり、
練り状のコンシーラーで隠すと違和感を感じる人は、
ツヤのあるパール系のチークもひとつの方法かもしれない。
マジックアートのように錯覚させる方法だね(笑)

ちなみにせっかくなら、ミネラルファンデと併用して使うのがおすすめだ。
気になる人はミネラルファンデの使用感はこちら参考まで

 

【エトヴォス公式サイト】 → 皮膚科採用のミネラルファンデーション!お試しセット

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村