敏感肌って言葉。いつからかよく耳にするようになりました。

わたし自身も便乗(?)して自分も敏感肌だなぁと感じるようになって、
(便乗ってこともないけどw)
それで、敏感肌でも安心して使える、肌に優しいファンデってどれなんだろう?
と探しはじめたのがきっかけでした。

それからファンデーションの選び方。
今までとはすっかり変わってきています。

そもそも敏感肌ってどんな症状なんだろう???
そんなところから調べていったんです。
実は敏感肌という病名はないんだそうですね。
なのに、こんなにも世の中は敏感肌の女性が普及してる・・・
いったい、どーういうこと? (๑*д*๑)チンプンカンプン!!

 

敏感肌ってなんだ?

アレルギーなど原因が明確になって炎症が起こっている症状とは違って、
原因が特定できていない皮膚の炎症があったり、
赤い湿疹ができやすかったり、肌荒れが起こったりやすかったり
どうもお肌のトラブルが起こりやすい状態。そんなことみたい。

プロではないので、素人なりに調べてみてわかったのは、
みんな最初から、敏感肌だったわけではなく、徐々に敏感肌に進行してる人が多く。
それは、肌の乾燥がどんどん進行して、角質層が薄くなり、それが原因で
トラブルが起こしやすい肌になってる、どうもそういうことらしい( ̄ロ ̄lll)

敏感肌の原因って何?

敏感肌の原因の多くは乾燥肌からきてる?

肌が乾燥していると、外からの刺激をカットするバリア機能が低下して、
本来なら整肌作用のある化粧品でもかぶれてしまったり、
ちょっとした刺激で炎症したり、トラブルが絶えない肌に…

敏感肌を解消するにはまずは乾燥肌の改善に注目してみるのもいいかも。

乾燥肌ってどうやって治すんだろう?

化粧水?美容液?
最初はそこの入り口から入ってスタートしたのだけど、
まずは洗顔方法から入るべきなんだそうです。

オイルクレンジングの界面活性剤の力って破壊力が相当らしい。
そうはいえ、みんな使ってるし、使ってる人でも肌は綺麗な人もいるし。
だから最近まで気にせず使ってきたけど・・・

1度でさっぱりツルンと落とせるってことは、食器洗い洗剤くらい強い成分で
(ちょっと極端な言い方すぎてるかもw)
それをぐりぐりマッサージしながら落としていることになる。
油汚れに~ジョ◯なんて食器洗いを使うと、手がすっかりカサついてしまう。
角質層にある大事な保湿成分まで破壊されて壊れてしまう。
クレンジングをオイルからクリームや乳液やジェルタイプに変えても…
界面活性剤は界面活性剤。使わないにこしたことはないのね。

クレンジング 界面活性剤とは

クレンジングして更に石鹸でW洗顔したら、サッパリを通り越してカピカピ状態・・・
それを数年間…十数年間…毎日続けていたら、
それこそ敏感肌になって当然。
そんなことにようやく気が付きはじめると、
今までの自分に・・・ ガガガ━( ̄ロ ̄lll)━ン!!!

それからメイク落としを使わない生活をスタートして数ヶ月。
洗顔後つっぱりが減って肌の乾燥はだいぶ軽減されてる感じです。

ノーメイクではなく。お化粧をしてもメイク落としを
使わない方法もあるってこと学習したんだ。
メイクもスキンケアの一部として考えるべきなんだって。

敏感肌用ファンデーション

石鹸だけで洗い落とせるタイプがある。

美容液のまえに!化粧水のまえに!
洗顔のまえに!
ファンデーション!
ファンデ選びが大事ってことが、ようやくわかったんだ(遅すぎて笑われそうだけどw)

敏感肌で考えるとファンデーションの選び方はこんな
●石鹸で簡単に落とせ、メイク落とし不要。
●天然成分100%のミネラルパウダータイプ
●紫外線をブロックしてくれるUVカット効果があるもの
●配合成分が少なくシンプルなもの

それで色々探してみると、配合成分が少なく、肌に負担が少ないといわれている
『ミネラルファンデーション』が肌に優しいと思いました。

それは、ニキビ肌の人にも・アトピーの人にも使えるのがウリとなってることや。
石鹸だけでかるくメイクオフできることや。
SPFやPA数値があって紫外線UVカット効果が高いってことや。
パウダーだから界面活性剤・シリコン・油分・アルコール・防腐剤は入ってない。

とにかく優しさは理想的。

夜つけたままでも負担がないとキャッチに書いてあったのも衝撃だったw
たしかに、酔っ払って寝ちゃったときの翌朝、肌がくすんでなかった
このまま出かけられるかも!?とちょっと思ったこともあった。

『ミネラルファンデーション』を探すと海外製のものや日本製のもの、
各社いろんなメーカーのものがあり。パウダーの中でも固形から粉まで
どれがいいのかちょっと悩みます。
だからいろいろ試してみるといいかですね。

敏感肌用ファンデーション おすすめ

でもいろいろ使ってみると、当たりハズレがあったように思いました。

合う合わないがあるので、人それぞれかもだけど。
これは当たり!とおすすめだと思ったのは日本製のメーカーさんでした。
【エトヴォスの「ミネラルファンデーション」】シリーズはどれもいい。
もう一つは【トゥヴェールの「ミネラル固形ファンデ」】はお手頃なのに大満足。
しかもどちらの化粧下地は不要でつけられる。使ってもOKだし、なしでもOK。

まっさかぁ~そんなぁ!?(⊙д⊙)って使う前は思ったけど。
使ってみると「ふむふむ」とわかってくるのが面白かった。

 

使ってみて良かったミネラルファンデーション(その1)

【トゥヴェールの固形ミネラルファンデ】
固形ファンデ・SPF26・PA++
時短ファンデーション。持ち運びも便利だし、下地も不要なんだ!
ささっとつけれる。パウダーファンデでブラシを使うのに抵抗がある、
スポンジでつけるタイプを探したい人はこれ。
ここのスポンジは画期的でリバーシブルタイプなのが特徴。

喘息などでパウダーが気管に入るのがちょっと心配という人もこちらがいいかも。
しかもニキビ肌で敏感肌の人でも安心して使えました。

カバー力とかもろもろリアルな使用感は → つづく

トゥヴェール公式 →つけたまま寝れる肌にやさしいミネラルパウダリーファンデーション

敏感肌ファンデーション おすすめ 口コミ体験

使ってみて良かったミネラルファンデーション(その2)

【ディアミネラルのミネラルファンデ】
パウダリーファンデ・SPF30・PA++
細かいパウダータイプでブラシでささっとつけるのに抵抗なしという人はこちら、
パウダーの粒子が細かく、つけたのを忘れるくらい軽くて密着がとても綺麗かも。
カバー力があるのに素肌感とかを大事にしたい人は、パウダリーがいい。
とくにブラシの質感がパウダーとピッタリ合ってとってもいいんです。

カバー力とかもろもろリアルな使用感はこちらを参考にしてみてください。

敏感肌乾燥肌におすすめファンデ

ここのシリーズの良いトコは、使用感・質感・色数の豊富さと、
メイク小物など充実。こんなの欲しいって思う女性目線の商品が揃ってる。
購入前にちょっぴり試してみたいっていうミニサンプルも良心的だったりします。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

この2つのミネラルファンデを左(その2)と右(その1)でつけ比べてみたよ。
敏感肌こファンデーションにこだわるべき

気になるのはカバー力や化粧崩れのがどうかというところ。
それぞれの「つづく」を参考にしてみてください。

 

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村