漂白剤や蛍光剤不使用で、デリケートな衣類にも洗える
肌に優しい洗濯洗剤を探しまわって見つけた液体洗剤
「All things in Nature(オールシングズインネイチャー)」
興味津々になってつかいはじめました。

写真をみると台所用洗剤みたいだけど、これ柔軟剤不要!の衣類用中性洗剤。
普通に洗濯層用にもOK!手洗い用にもOK!これ1本で100回分
シルクもウールもカシミアも麻も洗える!
もちろん合成繊維も綿も問題なし。

防腐剤も不使用。100%植物由来の洗浄成分なんだとか。
今までいろんな種類使い分けて棚の中がいっぱいになってたけど
これ1本でいいのはシンプルでイイ。
肌に優しい洗濯洗剤 洗い方

価格は500ml(100回分)2,572円。一見するとちょっとリッチな価格だけど
これ1本で、「洗濯洗剤(IN柔軟剤)」「おしゃれ着洗い洗剤」「えり汚れ用」
「トイレの掃除」「お風呂の掃除」「洗面台の掃除」にも使える万能洗剤
オールシングズインネイチャー 口コミ体験談

界面活性剤が通常の10分の1の量でしっかり洗え、
(石鹸と比較すると30分の1)
衣類への洗剤の残留も通常の10分の1、30分の1程度に抑えられるんだって
洗剤残りによる肌荒れの心配がないのだとか(へぇ~という商品)

 

でも、それなら界面活性剤を使わない石鹸洗剤などの方が
肌に優しいんじゃないの??と素朴な疑問が・・・
それが地球のことを考えると使われてる界面活性剤も悪くないんだって。

個々の家庭では界面活性剤なしで汚れが解消できても、
それが自然界へ流れた時に水汚染の原因になるんだって。
使われてる界面活性剤は油を分解して自然界に還す目的があり、
しいては魚を守ることに繋がるそうです。
日本人は世界中の魚を食べまくってるもんね。
(湘南のサーファーが開発に携わってる洗剤なんだって)

肌荒れにもいろんな種類があります。
私の場合は、肌荒れは背中のかゆみと首の後から背中のニキビ吹き出物
これがほんとひどくて、10代のころからずっと続いてます(かれこれ25年くらい)
それが、最近治まりつつあり(驚きです)

昔は皮膚科に通って薬を塗ったり、
最近もニキビ用のスキンケアを試したり色々してきたけどどれもダメ。

正直、あきらめていたんだけど、まさかそんなことで治るの!?って
よく言われてる原因を1つづつ実践してみただけなんけど
そしたらちゃんと回復してきて、自分でも驚いてるところです。

----(実践してみたこと)-------------------------------------------------------------------------
●衣類や肌着は天然素材でチクチクしたものを使わない
●ナイロンタオルでゴシゴシ洗わない
●石鹸で泡立てて優しくあらう。もしくはお湯洗いのみで洗い過ぎない。
●途中から洗濯洗剤も優しい洗浄成分に替えてみた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

こうやって考えると、身体も顔といっしょで、
優しくお手入れしないと、角質を痛めて壊してしまうんだね。
(もっとはやく試してみればよかったと後悔です・・・)

自分はアレルギー体質じゃないし・・・と、いろいろ軽視しすぎてた。
衣類を見直したり、洗い方見直したり、
炎症して弱ってる肌にナイロンタオルのゴシゴシは特にもっての他だった

世の中のみんなが何気なくして、なんの問題もなくしていることが
予想以上のダメージだったりするんだね。

慢性的に肌の保湿力の低下、乾燥肌が原因となって
ニキビや痒みを引き起こして悲鳴をあげていたようです。

綿や麻やシルクやといった天然素材の肌着や衣類に変更したのもよかったし。
お風呂は、全身、顔と同じくらいやさしく泡立てた石鹸でソフトに洗ったり
お湯洗いだけにしてみたり。さっぱりスッキリしないけど
これを我慢して1ヶ月ほど続けてみたら変化を感じたんだ。

まさか、こんなことでぇ!?とショックでした。

デリケートな衣類を着るようになって、
優しい洗濯用洗剤が欲しくなり、切り替えてみたんだけど
それも良かったんじゃないかと思う。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この洗剤に使われてる成分はこんなにシンプル
●洗浄成分・・・高級アルコール系(非イオン)9%、ヤシ油脂肪酸アルカノールアミド7%
●香り成分・・・ラベンダー油、ホオ油、ベルガモット油1%
●その他・・・・水83%(添加物不使用)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

オールシングズインネイチャー 口コミ感想

市販の「◯リエール」とか「◯タック」とか「◯ップ」とかには
漂白洗剤や蛍光剤が入っているから、濃い色の素材の服なんかは、
使えば使うほど衣類が色あせて、衣類が痛む原因に
白っぽく色落ちしたようなボロ臭い感じになる・・・

漂白洗剤や蛍光剤不使用がポイント

色の濃いものはこんな風につけ置き洗いに使えて便利
1枚につき「ティースプーン1杯分」なんだって、約1プッシュ分かなぁ。
心配だった色落ちもせず良かった。
肌に優しい洗濯洗剤

これ、すごく香りがいい♪
天然精油の「ラベンダー」

あと「ベルガモット」「ホオオイル」が入ってるんだって
ホオオイルってなんだろう?って調べてみたけどよく解らなかった。
ほぼほぼ90%ラベンダーのピュアないい香りがします。

洗濯槽で洗い終わってフタを開けたとき、ふわりとラベンダーの香りが立ちます。
干してる時まですごく癒される。
衣類が乾くと・・・無臭。香りが残ると嬉しかったんだけどね。

オールシングズインネイチャー 口コミ体験感想

デリケードな麻にもやシルクにも使えて良かった。
化繊などのレーヨンやドライマーク製品にも使え
1本で完結するから、便利。

肌荒れで悩んでる場合は、洗剤だけじゃなく、
素材の場合もあるので、一緒に考えて
見なおしてみるのが大事なのかもしれないね。

気になるのは、デリケート洗いにはOKだったけど、
油汚れってどうなんだろう???
漂白剤や蛍光剤不使用って、白モノ衣類が黄ばんだりしない???
ってところが気になります。 → リアルな使用感はこっち参考に 

【オールシングズ洗剤公式ページ】→100%植物由来の洗浄成分!!湘南生まれの洗剤【All things in Nature】

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村