「乾燥」「アトピー」「アレルギー」「あせも」など
首が痒くなる原因は色々あるそうですが、
わたしは毎年冬になると起こり、その原因がセーターだったことが
最近わかってきました。

首がかゆい 原因 髪 マスク セーター 接触性皮膚炎 画像 2

以前は首の後ろ側によくニキビができていて、
ニキビができやすい肌質なんだと諦めてきましたが、
そうではなく、首に丁度あたるお洋服のブランドタグが原因だったり、
セーターのチクチクが原因で痒みがでて、爪でかいて炎症してニキビになる。
ということがわかり、チクチクしやすいウールのセーター系を
避けるようにしてから、ニキビができなくなりました。

「タートルネックのセーター」は注意。

カシミア100%で肌触りの良いセーターは大丈夫だろうと思っていたのですが
連日続けて着てしまうと、やっぱりダメでした。

今回は、お正月に着ていたカシミアのタートルネックで痒みでて
現在3週間経過しても、なかなか治らず不思議に思っていたのですが、
さらなる二次被害も原因だったことがようやくわかりました。

「マスク」も注意。

夜、就寝の際に不織布のマスクをして眠っていたのですが
呼吸が苦しくなるのか、朝起きると首のところに引っかかっているんです。

ちょうマスクがセーターでカブレた部分にあたりこすれていたようです。
肌が正常な時は問題がなくても、カブレている時は注意しなければいけないようです。
長期使っていれば、マスク単独でも同じ場所の皮膚と接触し擦れてカブレる場合もあるかもしれません。
なかなか治らないことに、ようやく気がつきました。

検索してみると「マスクでかぶれる」接触性皮膚炎もあることを知りました。
そういえば、耳の裏の皮がずっとむけていた。これで納得がいきました。
マスクをやめてからだいぶ治ってきました。
マスク カブレ 耳の裏 

 

さらに、三次被害も原因でした。

「自分の髪の毛」も注意。
髪の長さに左右しますが、ボブヘアは髪の毛先が首にツンツンあたる。
これがなかなか治らない原因のひとつでした。
写真をとってみると、髪の毛が接触する部分が悪化した気がします。

髪の毛 カブレ 接触性皮膚炎 画像

金属とか花粉とかゴムとか化粧品とか食品など、
今まで耳にしてきたもの以外でも、カブレってもっと身近なんだと知りました。

成分に弱い人と、刺激に弱い人がいて
「自分の皮膚は刺激に弱いタイプ」なんだ。と気がつく出来事でした。

 

今回は病院へ行かずに自力で治しているところです。
何もつけずに、刺激を避けるためにシルクのスカーフを巻いて
過ごしていました。刺激を避けたい時はスカーフも良いのですが、
汗をかく場合は、逆に痒くなり季節などによるかもしれません。

1-2週間目はチクチクして赤い。
3週間目に一番ひどい痒みがやってきて
首の皮膚がザラザラしました。治りかけている部分と、
ピークをもうじき超えそうという部分があり28日が経過します。
治るまでに1ヶ月以上はかかりそうです(涙)

もっと早い段階で病院へ行けば良かったと後悔しています(;´д`)トホホ…

そういえば、何年か前に「NHKガッテン!」で肌荒れ特集をしていました。
そのときカブレのピークは「1-2週間後」それを過ぎると徐々に治まり、
解消方法は「何もしないこと」と紹介されていたので、これで良かったのかも。

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村