
「あなたの身体はあなたが食べているもので作られている」
グサリと刺さるキャッチコピーに目が止まり本を買ってしまった。
身体のことが気になりだす年齢にさしかかり
何を食べるか、けっこう気にするようになりました。
野菜を中心にお肉。魚。海藻など。
ビタミンやタンパク質やミネラルをバランスよく心がけている
つもり、なのに、夫の健康診断の数値が決して良いとはいえない
それはどういうことなのか・・・チ─(´-ω-`)─ン
野菜は生食の方が栄養価や酵素が高く取れると言われれば
サラダやスムージーやジューサーなど試してみたり、
一方で、生食は身体を冷やすから良くないという人もいて
身体を温めるものが大事だと言われれば、
根菜類やリンゴなどをジュースにして食べてみたり。
情報に左右され右往左往している中で、
サンフードの【スーパーフード】を試すことにしました。
【スーパーフード】というのは30年ほど前に
アメリカ・カナダで確立されたもので。
【スーパーフード】を食べればビタミンやミネラルの
サプリメントを摂らずに自然の食品で食生活の改善ができる
そこが人気の理由なんだそうです。
【スーパーフード】と呼ばれるには3つの条件があるそうです。
1)12種類以上の栄養価を含むオーガニック食品。
2)一般的に食べている野菜や果物よりも栄養価が高い食物。
3)身体に必要な栄養素のみが含まれていること。
「タンパク質」「ビタミン類」「ミネラル類」「酵素」「抗酸化物質」
「良質の油脂」「必須脂肪酸」「必須アミノ酸」などが含まれている、
トランス脂肪酸などは含まれていない。
アメリカはファーストフード(一般的に栄養が少なく
カロリーが高い食品)を食べながら、
サプリメントで栄養を補うような国だからこそ、
手軽で簡単で自然な食物で補いたいという
そんな発想から生まれたんだろうね。
日本の場合は昔からある和食が
一番理想的な食生活なのかも。と理解しつつも、
毎日毎日手間をかけて30品目もバランスよく
献立を考えたり、丁寧に手間ひまかけて作るとなると
とても時間がたりない。
手抜きも取り入れながら、ほんの一手間で
バランスの良い栄養が吸収できたら、
それもひとつの方法かも!と(*゚∀゚*)!おまけに
少しでも体質改善できたら嬉しいなぁと食べ始めました。
しかもサプリじゃなく、オーガニックで自然な食品から
栄養素を崩さない低温加工でフリーズドライしただけ。
砂糖なども含まれず、原材料そのものなんだ。
そんなパウダー状の食品をほんの少しふりかけるだけ。
写真は「マキアベリー」です。
スーパーフードにはいろいろな種類があって
「アサイー」「チアシード」「マカ」「カカオ」などなど、
ちなみに写真の「マキアベリー」は濃厚な紫色で
紫よりも黒に近いかな。アントシアニンが最強なんだ。
アントシアンというと解りにくいけど、
つまりポリフェノール。
ブルーベリーの17倍。アサイーの8倍。
抗酸化能力がとても高い食品のようです!
他にも栄養素がアレコレ。
ビタミンとミネラルも種類が豊富。
このパウダーを1回ティースプーン2杯分。
例えばヨーグルトに混ぜてみた。
癖のない味でした。葡萄のような、ブルーベリーのような、
印象ですが、味はほどんどない。
だけど、葡萄の皮のようなポリフェノール感がすごく
あります。
あと、小さなつぶつぶ感も少しあり、
葡萄を種ごと粉砕したそんな食感がある。
粉は真っ黒だけど、ヨーグルトと混ぜ混ぜかきまぜていくと
まるでブルーベリーソーズを混ぜたようになって。
美味しそうなキレイな色になります。
お手軽に必要な栄養価を天然の食物パウダーから
補えるのは簡単で便利だなぁと素直に思えました。
スムージーなどよりも、道具を出したり、作る
手間がかからず無理なく続けられそうです。
もちろんスムージに混ぜて飲んでもOK。
特にサプリが苦手でサプリに違和感を
感じる人にピッタリな食品かも (・ω・)b!
スーパーフードを食べはじめて、
スムージー生活してた頃と比較してみると、
良い所は、とにかく道具がいらない便利さ。
この1袋だけで済ませられる快適さがあります。
一袋で1ヶ月か、数ヶ月もつのかな。
スムージーやジューサーでビタミンとミネラルを
補っていた時は、冷蔵庫は野菜がかさばり、
フルーツの置き場も必要で、食材の調達も
なかなか大変でした。
加えて、スムージーやジューサーの道具が
かさばることや、洗ったり片付けたりセットしたり
なかなか大変だった。
そういう道具が一切不要なことや、
時間がどんなになくても手軽にとれて
これは便利。続きそうです。(σ゚∀゚)σ
そう思いました。
2週間ほど食べ続けてみた効果は
毎朝、フルーツやヨーグルトなどに加えて食べてみました。
食べたい時は昼や夜の食事の後にもデザートにも
少し食べたりしていました。
飲むヨーグルトに混ぜるだけ簡単に済ませることも。
ちなみにスーパーフードを食べ始めるまで
ヨーグルトは完全にお休みして食べていなかったです、
(冬場は体が冷えるのでなんとなく食べていなかった)
そういうこともあり、完全にスーパーフードでの
効果なのかは不明ですが。
冬から長く肌荒れが続いていたのが、
ようやく終息してきました。それがちょうど
食べ始めてから変化を感じたので、もしかして!?と
ヨーグルトの恩恵なのか
スーパーフードの恩恵なのか
ビタミンを意識して摂っていた恩恵なのか
気候のせいなのか、どれなのかは不明ですが。
何にせよ食べてはじめて良かった。
というのが率直な感想でした♪
【サンフード公式】⇒ スーパーフードのパイオニアブランド<サンフード スーパーフーズ> 日本上陸!
気になる価格は2サイズありました。
113g 4,800円(税抜)、227g 8,620円(税抜)
味の好みなどもあると思うので、
試すなら113gからがおすすめだと思いました。