「EGF」の別名ヒトオリゴペプチド-1は、ノーベル賞成分としても
アンチエイジングケアとして今もっとも注目されてつつある成分。

組織修復作用があって、ちょっと難しい言葉(汗)
肌の細胞の再生スイッチを入れ、
新鮮な細胞に入れ替える肌再生の働きがあるとされています。

実際に、わたしも各社、いろいろサンプルを試してみて、
あ~たしかに♪肌の弾力がUPするような感覚が♪
うんうんわかる。って思えたもの。

この成分は、これからけっこう注目されるだろうなぁ (๑°ㅁ°๑)‼ピン✧

深いシワやたるみが、ひどくなる前に使いはじめた方が効果的かも。
これ続けたらコラーゲンやヒアルロン酸なんかと比較しても
格段に効果的かもかも!?
正直そう思わせる成分でありました。

これは、早くシミを薄くして、美白が落ち着いたら次に使おう!
ってリアルに思っていた美容成分でした。

ところが!なんと!!!

愛用中のビーグレンのサイトのお知らせをみて仰天です!!(ええーーーッ!)

仰天情報はこちら

ビーグレン EGF成分 配合しない方針 

化粧品に配合できなくなる可能性があるということ。
2013年3月末以降から、いち早く「ビーグレン」化粧品が反応し
今まで化粧水に配合されていた「EGF(ヒトオリゴペプチド−1)」が配合しない方針に変わってたんです!

 

もっと詳しい情報を探してみたら、総務省ではみあたらず、
厚生労働省のサイトで発見しました。
2012年7月20日の議事内容(以下引用)

厚生労働省 EGF成分 

これは本当なのかもしんねぇ。
”医師の診断のもとで処方されるべき”の”べき”ってなんだろう????
なんかおかしいよね、べつに化粧品にもつかってても良いはずなのに、
国が絡むって!(ん~)
国がこの成分でひと儲けできそうだから取り上げちゃうんじゃない!?

医師の診断となると、保険も適用されず、通院が必要になって
ますます高額になってしまうんだろうか???
今、いろんな化粧品メーカーからEGF配合スキンケアが
どんどん発売されてつつあるけど、
はて?どうなるんだろ?

わたしは、今のうちに目星のついているメーカーさんのを
まとめて購入すべきなんだろうか?
ということで、気になるメーカーさんにちょっと質問ぶつけ中。

ブログの励みになるので、是非ランキングにポチッとお願いします*˘︶˘*
にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ

にほんブログ村